>>
1419 あぐりさんへ
妊娠は人それぞれと言うことは義母さんくらいわかって欲しいですね。
でも、うちの母も旦那の義母さんも安産でわかんないと言われました。
年を取ると出産のこととか忘れちゃうみたいです。
実際私も産むまで大変だったはずですがよく覚えてません

困ったものです。
昔の人は、やっぱり昔の考えで生きてきてるから、いきなり若い人に合わせ
るのは難しいと思います。
私が最近の子供たちのわからないように、親世代も私たちを理解できないん
だと思います。
だから理解してくれないのに腹を立てるより、自分たちが自分たちのペース
で過ごす方法を考えた方が早いですよ。
それを旦那様と協力して作っていけたらいいんじゃないでしょうか?
いくら親といっても家に勝手に入ってくるのはいけないことと思いますか
ら、自分たちの生活を確保するだけでいいと思います。
旦那様に、親に理解させてというのは結構無理ですよ〜。
私も自分の親を説得するのはきついですもの。
実際問題、家のほうに勝手に来られたりすることがなくなれば、あぐりさん
もだいぶ楽になると思いますよ。
もしくは、親が来る時間帯はお出かけするとか

親の言うことは話半分で丁度いいんじゃないかな?
そういう努力してみて、それでも聞いてもらえないなら、最終手段として
「病院から安静命令が出た」と伝えましょう

今は大切な時期だから、自分の身体を大切にしてください。
夫婦協力し合って家族を作って言って下さい。
今の状況が落ち着けばジジババの孫可愛がりも、ありがたく思えてくるもの
ですよ。
(うちは遊びに行ったら子供はジジババにまかせっきりです

いろいろ
言われてもそうですね〜って聞き流してます)
↑結構育児に疲れたとき助かるんですよ。
いつでも相談乗りますので、愚痴でも何でも吐き出して、少しでも楽になっ
てくれたらと思います。
頑張り過ぎない程度にやって下さい。
それえではまた。
茶々姫