一年前にうつ病と向き合って戦ってきた相方と離婚をしました。
離婚のきっかけはうつ病の症状が改善され仕事も日常生活も完全復活した矢
先に夫婦の絆が深まるどころが、なんだか溝ができ自分ひとりで病気と向き
合っていたかのような私に対しての接し方でした。病気になり分かったこと
も私よりも自分の母親が一番大事ということも。
私は小学校3年の娘を引き取り今、新しい人生のスタートしています。
が・・・
離婚する前に娘の気持ちを聞き私たちが離れ離れになることを話しても理解
は難しいとは思いましたが、つつみ隠さず話、相方は娘に学校・お友達・住
む場所が変わらないのがパパ、変わるのがママどちらと暮らしたい?と小学
校低学年に選択させるのは早いとは思いましたが娘の気持ちも聞いてみたの
です。
娘はもちろん環境が変わらない方を選びパパっ子だったのでパパを選びまし
たが翌朝、泣きながらパパじゃなくママと暮らしたいと伝えてきたので
もう一度よく話をして私と一緒に新しいスタートをすることに
だけど日が経つにつれ娘が相方と暮らしたいのではないだろうかと思えて仕
方ないのです。
毎週土日は相方のもともと住んでいた家に遊びに行き、楽しかったのであろ
う・・パパに会いたい、パパといたいと泣くのです。
私は娘にパパと暮らしたいのなら暮らしてもいいんだよというのですが絶対
に嫌だといいます。
パパには素直に甘えられてパパが娘にしてあげることは娘はちゃんと受け取
りパパの方が一緒にいて楽なのではないかと娘の話しから伝わってきます。
私が娘にしてあげたりすると反抗的で親をなめているような態度。
パパは異性なので甘えやすいのかもしれないですが、私の中で娘がパパを選
び私の写真を手にし写真があるからママと離れていても平気といった言葉が
どうしても忘れらなくてこのまま一緒に暮らしていていいのか、パパと暮ら
した方がこの子は幸せなのではという葛藤の日々です。
私の気持ちは自立するまで娘を私のそばにいて親として育てていきたいで
す。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。