さて、チャットとウイルスについて
Q: チャットでウイルスは感染するの?
A: します(^^;;
ここで、ひとつ注意点
チャットと言っても、色々ありまして・・私が言っている感染するというのは IRC クライアントの mIRC 等をさします。
IRC(Internet Relay Chat)というプロトコル(通信の手順)を利用するクライアント(ソフト)です。
これを使用している場合、このソフトのセキュリティホール(穴ですね)を利用して感染していきます。
まあ、今回のケースでは、このようなソフトを利用しているとは思いませんが、たぶんブラウザ上でのチャットという話かな?(^^;;
それとも、Windows Messenger? Yahoo? AOL? (^^;;;;
チャットにも色々あるんだよということで(^^;
じゃあ、チャットは使っちゃ駄目なの?
いぇ(^^; ちゃんと気をつけて使えば良いです。もちろん、この事は、メール等、全てに該当しますが・・
まず、気をつけること、うやみやたらと、送られてきたプログラム、メールの添付ファイル、チャットでファイル送信されたファイル、などは、起動しない。
次に、ご使用しているソフトにセキュリティホールがある場合は、必ず、修正ファイルをあてる。
ウイルス対策ソフトは入れておく。
定期的に、ウイルス定義ファイルを新しくする。
セキュリティに関する、情報は気をつけて見ておく。
などなど、きちんとウイルス、セキュリティに関する事を気にするように
自分は関係ないよ〜と考えては駄目なのです(^^;;
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。