話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
セキュリティ(対策/個人情報/ウイルス/メール) HDDフォーマットだけでは危険? (0) ClamWinとNortonは共存できますか。 (1) 添付ファイル確認を誘導するメール急増 (1) スパムメール「宅急便お届けのお知らせ」 (1) ジョブズ氏の死を悪用するウィルスメール (0) 先頭から つまみ読み ハッカーなどへの対処法 記事 203 by りあ [相談]ぶんちゃんに誘われ(?)やってきましたこちらにカキコするのは初めてで... ( 続きを読む ) 1. ハッカーとクラッカー Lufa 2.どのような対策をされていますか? コメント 205 by Lufa りあさんへ確かに、クラッキング、ウイルスが怖いのは、よくわかります。(^^;さて、対策をしているとありますが、どのような対策をしていらっしゃいますか?ウイルスに関しては、ウイルス対策ソフト。クラッキングに関しては、ファイヤーウォールなどまた、実際にアタックされているか検知する、侵入検知システム(IDS)も重要でしょう。また、最新のセキュリティ情報も小まめに目を通される方が良いでしょう。さて、肝心の質問> 一応、対策はしておりますが、万一、ハッカーに侵入されてしまった場合は、どのような対処をすればよいのでしょうか??実際に侵入されたと判明した場合、悪意あるプログラムを埋め込まれた可能性があります。確実に安全を期すならば、まず、侵入経路の特定、次にOSのインストールしなおし。そして侵入された経路を完全に塞いでしまう。このような事が必要でしょう。 To:Lufa 返信を書き込む 主題: ハッカーなどへの対処法 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2002年3月30日(土) 17時17分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.勘違いヾ(;´▽`A`` コメント 206 by りあ Lufaさんへお返事くださってありがとうございました<(_ _)>そして、『ハッカー』と『クラッカー』の違いもわかりました。技術者の方が拝見なさったら、さぞお怒りになりますよね。この場をお借りして謝罪したいと思います。申し訳ございませんでした<(_;)> 2002年4月1日(月) 19時57分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.対策について コメント 207 by りあ Lufaさんへ本当に勉強になりました明日はわが身と思って気をつけていきたいです。因みに、ウィルスバ○ター2002をインストールしております。こまめにウィルス検査などもしております。 2002年4月1日(月) 20時1分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.知識は宝 コメント 208 by ミト りあさんへはじめまして。ネットの世界では「無知」が一番危険です。興味を持って、インターネットの仕組みから勉強してみて下さい。お金を出して、セキュリティソフトや機器に頼るのも良いですが、それらのソフトや機器を生かすも殺すもあなた次第です。買ってきて「はいインストールしました」「接続しました」だけじゃ充分に機能を果たしてくれません。正しい設定をして、定期的なアップデートをしてこそ初めて100%の力を発揮してくれます。逆説的な意見を述べますと、知識さえあれば、お金をかけずに被害に遭わない方法はあります。知識はお金で買えない宝です。 2002年4月2日(火) 17時30分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.ありがとうございます<(_ _)> コメント 209 by りあ ミトさんへお返事、ありがとうございますいろいろと、勉強してみますp(^^)q『知識はお金で買えない宝』そうですねヒトの脳は、PC何十台分以上の知識が蓄えられるんですものね頑張ります(*^▽^*) 2002年4月2日(火) 18時31分違反通報↑親記事 ↓7件目