>>
78 奥様は魔女さんへ
レスありがとうございます(o^∇^o)ノ
こうやって、何度もやりとり出来るようになって
顔見知り(?)が増えて、レスがたくさんつくようになるっていうのが
とても嬉しいでございます。
さて、たまごやきの味付けについてです。
正直に言いますと、わたくしはまったくと言っていい程
料理をしません。
日頃は、おばあちゃんが台所を任されていて
それを励みに、毎日家事をしているので口出しは出来ません。
横でじーと見ているだけです。
(台所が狭いせいもある。二人居ると邪魔にしかなりません)
記憶の限り、母親が教えてくれたのは味付けは
目分量の砂糖とヒトツマミの塩ですね。
よく、だし巻き卵がおいしいって言いますが
寿司屋で以外、食べたことがありません。
他に何を入れるもんなんですかね?
うちのたまごやきには、大抵何か具が入ります。
かにかまぼこだったり、ほうれん草だったり。
かにのほぐし身が入ったりするとすっごくおいしいですヾ(@⌒¬⌒@)ノ
砂糖を入れたたまごやきって甘くて、おかしみたいで
おいしいですよね?ただ、あれをお弁当に入れるってなると
甘ったるくて、食欲が減るような気もします。
お弁当には、塩味の効いたたまごやきがいいかもね。
食卓に並ぶ分には、甘くてもおいしく味わえる。
嫌いな食べ物じゃないので、結局並んでいたら
口に運んでしまいますけどね

この間のレスでランキングが書いてないことに
すぐ気がつきました(; ̄ー ̄)...ン?
しかし、あなたの料理がおばあちゃんのたまごやきと
書いてあって。きっと他も【お袋の味が上位を占めている】だろうな
と感じましたので、とくに気にしませんでした。
味噌汁の好みも今度新しいスレッドで
聞いてみたいと思います。
私は、和食派な人間なので朝の味噌汁で一日の活力を
もらっているような気がします。
毎日食べても飽きないのが、お袋の味です。
奥様も、お子さんに喜ばれ・笑顔がこぼれるような食卓を
作るのが大変だと思いますが
何か楽しみを見つけていらっしゃるような気がして
楽しそうに賑わっている食卓を想像いたしました。
おばあちゃんのたまごやき
そうとうおいしいものだと、文章から伝わってきます。
何だか、レスを読む度に食べたくなりますね。
毎朝、うちでは卵のスクランブルエッグが出てきます。
味がないので、ソースで食べてます。
今度、自分でたまごやき作って味の批評をしてみようかな

案外、予想よりおいしく出来ないかもしれないです。
おぉ、先が思いやられますな(焦)