うちのお隣さんの事なんですが、うちとお隣さんの家は境界線からお互いに
1m程しか離れずに建っております。
ここは下水設備が遅れていて、今だもって浄化槽になっていてお隣さんの浄化槽はうちの目の前に設置されています。お隣さんにとっては裏にあたるので問題はないのですが、うちにとってはちょうど南側に面している所に設置されています。前置きが長くなってしまいましたが、そのお隣の家の浄化槽からもう数ヶ月も前からすごい臭いが上がってきて、うちが戸を開けようものならすさまじい汚臭が入ってきて家の中臭いが漂ってたまらないのです。
ちょうどバキュームカーが来た時と同じ臭いです。ご飯を食べる時も凄まじい臭いの中食事をしなくてはいけません。今まではなんとかガマンしてきましたが、今日とうとう耐え切れずに「もしかして浄化槽の調子が悪くありませんか?」ってやんわりお願いしたんです。
すると、「私も前から裏に周ると臭かったので気にはなってたのよ。」って言ってくださり「今日、業者を呼んで調べてもらう。」って言ってくださったので安心していたら夕方お隣さんから呼ばれて「調べた結果、家族の中に糖尿病の人がいると浄化槽が臭うんだって、だから治らないらしいいのよ。もし気になるのだったらうちから空気が入らないように板でバリケード作って。」って言われたんです。
でも、糖尿で臭うなら左隣の旦那さんも同じ病気ですが、だから臭う何てことないんです。だから体よく業者の人に言われて、何の対策も打たなかったって言う事が安易に想像が付くのですが、この場合、我が家がお金を出してバリケードを作らなきゃいけないのですか?バリケードって言ったって角が立つし、大事な南側を板でふさいだら陽だって入らなくなるし、しかもお隣の事なのにうちが対策取らなきゃいけないなんてヘンじゃありませんか?
そのせいかなんだか分かりませんが、家族中が家に帰って来ると頭痛がする。って言うんです。汚臭の中に有害なガスとか入っている場合とかも考えられるのでしょうか?私も日中家にいるのですが、しょっちゅう頭痛がするので心配です。この様な場合どうすれば良いのかアドバイスお願い致します。(お隣さんは、ここに住んで30年いるという中年の方です)
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。