今住んでいる地域で若い人うけいれる活動やってくれないかなと悩んでいます。近隣の地域で若い人受け入れ活動をやっていて、活気で盛り上がって楽しそう。これから子育てする人も生き生きしている。
今住んでいる地域と言えば、若い人受け入れ活動の話を聞いた事がなく、
高齢者の居住できる町という活動らしいのですが、高齢者が居住できる以前に若い人との連携が成り立っている様子がみられません。
折角、家買った若い世代(これから子育て)が高齢者から冷たくされ、
さらに家を転売するか、働いている中年層でも今の地域にうまく居住できず
仕事場近くで別々にアパートなどで暮らしているという話を良く聞きます。
(うちも居住できていません。)
家2件を購入であれど、賃貸であれど行き来するのは倍に家賃がかかり、
非正規雇用も拡大している世の中で現実的とは思えません。
若い人との連携で、今の高齢者も、入院や施設に入る、または他の地域に転居になっても、家の売買もしやすくなると思いますが、
若い人受け入れないと家も売れず、町は過疎化すると思います。
うちも時々、家うってもっと便利な所に転居したいなと思う事多々あります。若い人受け入れる現実的な視線もって、活動してほしいと思います。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。