初めて投稿します。引越しについて御意見を承りたいです。
31歳×2の母子家庭です。9歳と2歳の子供を育てています。
一度目の離婚は7年前、二度目は離婚成立が三ヶ月前です。供にDV・モラル
ハラスメントによるもので穏便とは全く言えない調停でした。二度とも警察
や行政にお世話になり、現在は生活保護を頂いてひっそりコソコソと暮らし
ています。
別居中、発作(診断はパニックらしい)が起きて精神科に通うようになり2年
弱です。その後病院を何度か変え(ADHDや解離性障害などと言われ納得出来
ず)今の病院では転換性障害と言われました…。過敏性腸症候群に悩まされ
る程度で当時より元気になりました。しかし人に会いたくない事や会話に緊
張するようになってしまい引きこもっています。自信が無いです。
別居、闘病中に訓練校で介護の資格を取り仕事をしたのですが、尚早だった
のか続きませんでした。
生活保護を返上したく面接に行っていますが受かりません。そして、継続の
自信もありません。生活保護は細かな制限があり、私は今のマンションから
出て行くように言われています。家賃限度額が7000円オーバーしているので
す。東京近郊に住んで22年…他県に住んだことはありません。親も居りませ
ん。市内で格安賃貸を探すこともできますが、前のくだりで書いたように前
夫(やたら多い親戚も)を避けて鉢合わせないようにビクビク暮らしていま
す。子供の転校や知人も居なく土地勘も無い所へ行く不安があります。しか
しながら、人目を気にする生活より新天地でやり直したほうがいいのか。
悩んでいます。
私は完全復帰ではないので、おとなしく市内でひっそり暮らして時が来るの
を待つがいいのでしょうか。それとも、新たな土地で期待を持って少しずつ
歩き始めたらよいでしょうか。
巧く書けなくてすみません。アドバイス・叱責・指摘お願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。