私の父は現在63歳で、退職後嘱託のような形でアルバイトをしていました
が、64歳の誕生日を迎えるに当たり、完全に退職します。
母がもう亡くなっており、私は結婚して父の社宅から車で30分くらいの
所、弟も1時間以上離れた場所で今年新婚で暮らしています。
父は今年中に社宅を出なければいけないのですが、県営市営などの公営住宅
を探していましたが、市から年収の関係で入居できないと言われてしまい、
民間のアパートを探しています。
(余談ですが、本当ならうちが一軒家なので、主人も一緒に住もうと言って
くれていたのですが、やはり主人の身内から猛反対を受けてしまいまし
た。)
民間のアパートで60歳以上の人が一人暮らしとなると、どんな事を注意し
てアパートを探すべきでしょうか?実家家族は民間アパート探しをしたこと
がなくて・・。
防犯上、2階がいいんじゃないかと思うし、いずれ弟が家を建てるときには
同居するかも・・・という話もあるので、父は階段を昇れなくなるころには
弟のところに行くだろうと言っています。ちなみに今は4階まで昇ってま
す。
後はやはり年金暮らしなので、その土地の相場より低め(5、6万らしいの
で5万位)の家賃。
安くてもぼろ過ぎて、隣近所に怪しい人が住んでいても心配だし・・・。
何か良い案があったらお願い致します。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。