話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
住居・住環境(家/土地/集合住宅/売買/賃貸/引越) 地方移住する理由は何ですか? (0) お隣さんの浄化槽の匂いに困ってます (12) 新築買って早速売りたい... (0) 浄化槽を長持ちさせる方法 (0) 自主管理掃除当番 (3) 先頭から つまみ読み 若い住人受け入れ活動してほしい 記事 208 by りんご 今住んでいる地域で若い人うけいれる活動やってくれないかなと悩んでいます。近隣の地域で若い人受け... ( 続きを読む ) 1. もし、家売る選択肢があったとして... りんご 2.前の住まい、近所のお年寄りからの... コメント 244 by りんご 前の住まい、近所のお年寄りからの嫌がらせでほとんど居住出来ませんでした。不法に庭侵入、大勢で取り囲む、睨みつけ、騒音などが頻繁におこされ、やむなく転居しました。ゴミも出させてもらえませんでしたし、頻繁に嫌がらせしてくるので、おまわりさんにもなんどか相談せざるをえず。(世の中にはいいお年寄りもいるのかもしれないけど)自分の周囲でこんな目にあわされたので、お年寄りを大事にというポスターをみるとうんざりします。若い世代にこんだけ嫌がらせする年寄り、どうして大事にしなくちゃいけないのかと。ふるさと納税のチラシが入ってきました(え?それでも10万円納税してほしいって?ふざけるなぁぁぁ!)。捨てました。市役所にもおまわりさんいぜんに何度も相談したのに、冷たい表情で断られたからです。住民票も地元民優先だからって受付に超時間かけられたり、やたら調査きびしかったですし、老人のためになる仕事を別個にしていた私は、居住で老人から嫌がらせを受け続けて、その仕事すら壊されました。逃げだと若年層を批判する人もいますが、実態は嫌がらせ老人に職場まで破壊されたんです。 いやがらせ老人が若い人への居住と仕事を破壊し、その結果、老人らが快適に生活できる環境はなくなります。 老人がやれ介護してほしいだの、施設にはいりたいだの叫んでも、ちまたにちょこちょこいる嫌がらせ老人がそういった介護とか施設、他事務関連で仕事している若年層の生活を破壊。若年層が倒れて出勤できなくなれば、そういった施設も機能しなくなります。前にいたところで○十年という歳月の人生を年寄りにうばわれてみたくもなくなりました。 To:りんご 返信を書き込む 主題: 若い住人受け入れ活動してほしい 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2021年8月15日(日) 9時2分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.ときどき離職していった、介護とか... コメント 245 by りんご ときどき離職していった、介護とか、施設、学校関連の職員(非常勤とか補助とか)人を理由もきかずやたら責めたり、次の職場にまで(関係有る無しにかかわらず)嫌がらせする人(もともとその人がパワハラしている)がいるようなのですが、相手を間違えたり(無関係者攻撃)、誤情報をかかえて相手を攻撃してみたり、辞めた人の中には近所の老人から別個に自分のように生活を破壊された人もいます。老人によって生活を破壊されれば仕事どころではなくなります。ほんとうに、市役所(役所だって介護の仕事とか斡旋しているはずだけどそんなに真剣でないのだろうか?なにもしないとか平気でいってくる。)や、職場の人がもう少し話し聞いてくれたり、嫌がらせ老人初期の段階でなんとか転居とかさせてくれたら、過去の職場で頑張れたかもしれないと思うと残念でなりません。一緒に働いていた人も上司のパワハラひどくてやめたと聞きます。(近所の住人でなくても上の人もきつい男性か老人でしたし。) 2021年8月15日(日) 12時14分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.一戸建てでも団地でも、自主管理で... コメント 246 by りんご 一戸建てでも団地でも、自主管理で役員とか○長になったとかいうと基本は当番で番がまわってきてできるからその人がたまたまひきうけただけだと思うんだけど、当番の人柄によっては(法律的には越権行為にしかみえないような)変な権力的なものもったと勘違いする人もいて、生活のプライバシーにまで踏み込んできたり、あれこれ高圧的に支配する変な人がいるからしんどい。役員とか○長とかいう名前自主管理等でつけるのやめて、お手伝い係とかボランティア的な名前でいいんじゃないかと思う。もしくは、無理ない管理費の範囲で、大手の管理会社の信頼できる所に委託していいんじゃないかとおもう。個人が自分の仕事休んでまで役員とかやる必要絶対ないし。(管理費安くても仕事できなければ意味なさそう。もめごとあったら弁護士費用の方が高くつく。)人のあつまる地域掃除もだれかが怒鳴り散らすからもうでたくない。人が群れるし。コロナのご時世だし。業者におまかせでいいと思う。 2021年8月22日(日) 22時58分違反通報↑親記事 ↓5件目