私の話をきいてください。
30代主婦。男の子が二人います。 昔からすごく気にしいで、人に無理して
合わせたり、神経質なのを隠そうとして大雑把な自分を演じてきました。
長男がまだ小さいときに、子育てに行き詰まり、自傷行為に走ったこともあ
ります。
長男は、赤ちゃんの時から精神の不安定な私に同調して、大声で泣き、あや
しても何をしても泣き止まなく、ますます私を追い詰めました。それでも、
何とか自分の母のようにはなりたくないと、歯をくいしばって生きてきまし
た。私は母にめちゃめちゃに叩かれて育ったからです。
その長男も今は小学生。小さいときからこだわりの強い、扱いにくい子供で
す。私が機嫌の悪い時、またしんどい時なども、場の空気を読んでくれず、
私の気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいます。
最近イライラが募って、長男が本当に嫌です。
長男は、新しいクラスで特に特定の友達もいず、本当に心配のたねです。
友達が家に遊びに来ると、気持ちが大きくなるのか、私に対してすごく偉そ
うに喋ります。遊びに来た友達とうまく遊べない時は、すぐに私のいるリビ
ングに来て、「つまらない。」とすねます。
それでも放っておくのですが、次男に八つ当たりをしたり、私が「一緒に遊
ぼうって言ってみれば?」と言うと、「そんな事言ったって、何して遊べば
いいの?どうせ00くん、無視するし」と怒り出し、また私が「いっつも
言ってるじゃん。友達とは話し合いしないと。」とイライラしだした私に、
「話し合いって、何を話せばいいの?ほら、何も言えないじゃん。何も言
い返せないこと言わないで」
で、その時の私は怒り心頭で、友達のお母さんの前でワナワナしてしまいま
した。長男は、八つ当たりと言うか、怒りの感情を家族に向けて爆発させま
す。私は自分の気持ちも持て余しているのに、長男と一緒にいることが苦痛
でなりません。
何度も何度も「友達の前であんたが怒られる所を友達に見せるのはダメだと
思って我慢してるんです。次同じような態度とったら、今度は友達の前でも
怒るよ」と言っても、その時は分かってくれるのですが、友達が家にくる
と、同じことの繰り返しです。
私がもっとイライラの気持ちに飲まれずにしっかりしなきゃいけないのに、
母親失格です。
きっとお母さんが私じゃなかったら、この子はもっと伸び伸び育ってたんだ
ろなあと思うと、また長男を赤ちゃんから育てたい気持ちと、じゃあ、これ
からはもっと可愛がってあげればいいじゃん。って気持ちと、でも今の長男
を見てたら、これから可愛がるのはしんどいって気持ちとゴチャゴチャで
す。
子供の友達が遊びにくると、確実に家の中グチャグチャで、神経質な私はと
ってもとっても嫌なんですが、平気な風を装っているため、「それ、やめて
ね。」と言っても止めてくれず、そのお友達のママにも、「またくるね
〜。」と片付けもあまりせず、帰っていってしまいます。
今の気持ちを書き綴ったので、だから何が言いたいの?って文章になって
しまいました。こんな気持ち、私以外の人にも同じような方はいらっしゃる
んでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。