>>
290 こんにちは。私も子育て奮闘中の30代主婦です。私も子供が2才頃から、私
自身が鼻をフンフン鳴らすチックに自分自身で気づきました。母曰く、小さ
い頃の一時期も同じ症状が出ていたようです。たぶん育児疲れなどに関連し
て この年で再発したのでしょう。ただ一つ言えるのは、この年になるとコ
ントロールが多少利くんだなということもわかりました。と言うのも、フン
フン言いたくなった時に違うことに集中するようにします。例えば、首が気
になって仕方がないのなら、あえて違うことを考えるように努めるのです。
テレビを見ているのなら、テレビの内容だけに集中する。人と話してるのな
ら、話の内容だけに集中する(たまに、話している人の顔を見て、この人の
まゆげってよく見るとつながってるのね〜なんて思っちゃったり

)と
か。自律神経を鍛えるのです。そのおかげでか、今の症状は夜お布団に入っ
た時だけチックが出ます。でもその時はフンフン言いたいだけ言って、ぐっ
すり眠って、朝起きたら、またその日起こる一つ一つの事柄に集中すること
で、チックそのものを考えないで一日が終わってしまうといった日常を送る
ことができています。まいちゃんさんも、首の事を考えるのはあえてやめる
ように努めてみてください。振ってしまってもいいじゃないですか。首振り
ながらでも、今しかない事柄一つ一つに集中し、楽しむ気持ちでいてほしい
と思います。まいちゃんさんが元気で明るい方なら、チックのあるないに関
わらず、人は集まってくるものですよ。チックで首振っちゃうのがなかなか
治らないのよ〜と明るく言ってしまうのも手だと思います。チックは癖と思
って気にせずに、今しかできない育児を楽しんでください。それでも気にな
るようでしたら、大きい総合病院の神経内科、精神科にかかってみてもいい
のではないでしょうか。