>>
110 ありすさん
はじめまして。趣旨とは違うんで申し訳ないのですがこのスレを読んでいたら色んなことが思い出されて。
僕は単なるヘタレなんで「がんばれ」って言葉が苦手なんです

でも結構「いい人」で人生送ってきたので他人にがんばれって言われても「ありがとう♪」なんて言ったりしてます。
でも、この「ありがとう」という言葉も僕の中では空虚な単なる反射で出てくる言葉なんです。
僕にとって「おはよう」「ありがとう」なんて言葉は単に他人と接するための潤滑油。最低限の礼儀でしかないのですが…
これが今時分にはますます「いい人」と見られる原因らしい?のですが。何で挨拶したくらいで?と僕が思っていても他の人にはそうではないらしい…わからん。
人に言われても僕の中ではストレスが溜まるだけなのですが、困るのは他の人が困っているとき。
自分で「がんばって」なんて言われるのが嫌いなのに、思いつく言葉は…
そう、「がんばって」くらいなんです。
慰めたい相手が辛いとき、悲しいとき、
言葉を選んでいくうちに結局何も言えない人間になってしまいました。
人間の評価なんて面白いもので、こうなると「あの人は冷たい」なんて言われるようになり…
そう言われることに抵抗があるわけでもなく、「俺ってロボットみたいだよな」と思います。
だって本当に言葉が浮かばないんだから…
何を書いているかよくわからなくなりました。m(__)m
気軽に自然に、そして心の底から「がんばって」と言える人になりたいな。なんてね♪