話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
テレビ・ラジオ(番組/情報/放送局/倫理/事故/感想) よさこいと阿波踊り (0) ザ!鉄腕!DASH!! (4) テレビ番組に対する親子世論調査結果 (1) NHK受信料制度の是非について (4) 世界の果てまでイッテQ! (0) 先頭から つまみ読み 仮面ライダー555(ファイズ)の話 記事 82 by さくら 最近日曜日の朝(午前8時〜8時半)にテレビ朝日系で放送している仮面ライダー555(ファイズ)を... ( 続きを読む ) 1.だいたいこんな内容でしょうか コメント 83 by きよ さくらさんへ最近見始めたなら難しいでしょうね。主人公は多分「たくみ」です。流星塾(孤児院?)の若者たちを「オルフェノク」が襲い、スマートブレイン社が人間を「オルフェノク」にする人体実験をします。数年後、若者は一人、また一人とオルフェノクになっていきます。人間であり続けようとして悩むもの、力を使って人を襲うものがいます。仮面ライダーのベルトは、オルフェノクが世界を征服するために作ったものということですが、今は人間(流星塾の若者)が持ち、オルフェノクと戦っています。自分と違う人を受け入れられるかがテーマになっていると思います。「オルフェノク」は異種のもので、ある日普通の人が「オルフェノク」という怪物に変身する力を持ってしまいます。「人間」の中には、排除しようとする人も受け入れようとする人も出てきます。「オルフェノク」の中にも「人間」と共存しようとするものとそうでないものがいます。いろんな病気・障害があっても差別せずに受け入れる気持ちを持つ人、戦争している相手の国にも平和・共存を望む人がいる、そんなことをテーマにしているのだと思います。子供には、誰とでも仲良くできることがテーマではないでしょうか。ただ、内容が複雑でよくわかりませんよね。子供たちもなんとなくしかわかってないのではないでしょうか。最近、仮面ライダーは主婦が見ていたりするので、大人向けに作ったのかもしれませんね。 To:きよ 返信を書き込む 主題: 仮面ライダー555(ファイズ)の話 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2003年11月30日(日) 9時18分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.お返事ありがとう コメント 85 by さくら >>155 きよさんへおはようございます最近息子に授乳をする時間と重なり、どんなものだろうと見始めたのですが途中と言う事もあり内容はさっぱりでした。仮面ライダーが三人もいて「は?」って感じでオルフェノクにになれる人と仮面ライダーの人が一緒に行動していて「おぉ?」これはお子様には難しいですね〜仮面ライダーだから子供の番組と決め付けていた私は今は毎週ちゃんと見ています(製作者の思惑どうり)「なぜ?なぜ?」と思っていた事が少し解消されたのできよさんのお返事はとてもありがたかったです。この内容をお子様たちはどこまで理解するのか分かりませんが「誰とでも仲良く出来る事」がこう言うテレビで少しでも理解できたらすごい事ですよね♪ 2003年12月1日(月) 8時55分違反通報↑親記事 ↓3件目