2歳の男の子の相談です。
イヤイヤ期と言われている、何でも嫌だとか、思い通りにならないとイジイ
ジしたりする時期が続いています。時期だから仕方ないとおもいますが、ど
う対応していいか分らない事があります。
それは、お友達の物をすべてとってしまい、抱え込んでしまいます・・・た
くさん持っているので、自分も思いっきり遊べないとおもいます。この子は
物欲がすごいのか・・・と心配しています。
お友達を押して転ばせたり物を投げたり、あまり親が出てはいけないと言っ
ても、ほっておくことも出来ず、怒鳴って言い聞かせてしまうときもしばし
ばあります。子供同士に任せる事も必要ですが、お友達をすぐに泣かせてし
まうので、ほっておいて親は何をしていると思われるのも嫌で、ついつい止
めてしまいます・・・
本にも、言い聞かせるようにと書いてありますが、言い聞かせようと思って
も上手に伝わらないのか、言ったあとすぐに同じことをしてしまいます…
自分の小さい頃、親に頭ごなしに怒られた事がとても嫌で、自分の子にはき
ちんと言い聞かせなきゃと思ってはいるものの、親と同じ事をしているとふ
と気がつくときがあります。どう対応していったら良いかアドバイスをお願
いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。