調味料のお話です。
この半年の間で調味料の使い方が変わってしまったように思います。
ちょっと聞いてみたいなぁ〜って思ったので投稿しちゃいました。
どこが変わったか・・・。
刺身にわさびしょうゆ→刺身に天然塩(○○の塩みたいな食卓塩でないもの)
てんぷらにてんつゆ→同じく塩を振りかける。
そして、ラーメンにこしょうを必ず振りかけていたのが、場合により唐辛子か普通は何もかけずに食べることになったんです。
一度味をしめてしまったらどうしても機会があればやりたくなるもので・・・さすがに外食ではやらないものの、自宅ではそうやって食べています。
みなさんもそんなことないですか?
話を聞いただけで体調が悪くなったりしたわけでないのに味覚が変わってしまうなんて・・・って自分で目からうろこが落ちる思いをしました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。