>>
101 のほほんさんへ
はじめまして、レスどうもありがとうございます。
私としては、久しぶりに真面目なスレッドを立ててみたので。
初めての方からのお返事が届いたこと嬉しく思っております。
さて、骨なし魚のお話ですが。
変なもの…妙なものが商品になったものです。
実際、商品をお店で見たわけではないのですが
もうどこかで並んでるんですよね?きっと…
『どうにかして魚をみんなに食べてもらおう!』という方々の
案の結果だと思うのですが。
私は、慣れることはないと思います。( ̄~ ̄;)
のほほんさん、釣りが好きというだけあって。
魚の一番おいしい時を知っているのですね?>5時間以内
私も実際食べてないので意見としてはどうかと思いますが、
聞いた話だと
【釣って船の上ですぐに食べるのは、その場の雰囲気と一緒に
空の下で食べるから。おいしいように感じる】聞きました。
実際には、(何の成分だか忘れましたがうまみの成分)
釣ってから何時間後の魚が一番おいしいと聞きました。
あぁ、せっかくおいしい魚の食べる時間を聞いたのに。
忘れてしまいましたm(。_。;))m
釣り好きな上司の話をもう少しよく聞いておけばよかった

まっちゃんさんのお子様同様
のほほんさんのお子様もお魚が好きというのが、とても嬉しいです。
骨の取り方も、おいしい食べ方もやはり親が魚を好きでなかったら
子供なんかは知らないで育つのかな…
魚に骨がなくなったら?「ほね〜っ」なんて言って出してる
可愛い子供の表情が見れなくなってしまいますね。
骨なし魚は
今は、まだあまり知られていない商品だと思います。
生産者の気持ちを考えると申し訳ないと思うのですが
当たり前の時がこないといいと、私も祈っております。
洋食よりも和食が好きなハチミツより