[アンケート調査]
こんにちは、りあです。私はお恥ずかしながら、未だに家族と同居をしています(;>_<;)
それで、生活費は自分の給料の40%(最低でも5万)家に入れています。
先日、高校時代の友人2人と、久々に遊びました。
その2人も【パラサイトシングル】です。
その時に、家にいくら入れているか、と言う話になって
『私は給料の40%入れてる』と言うと、
『えー!そんなに入れてるの!?エライ!』と言われました。
エ、エライ・・・?(−−;)
その友人2人は、1円も家に入れていないそうです。
友人の1人が『シャンプーとかは自分で買ってるよ!( ̄^ ̄)』
それは威張ることなのか・・・?(−−;;)
私は、家計が苦しいと母に告げられたのが10歳の頃で、
その時は何のことやらさっぱり分からなかったけれど、
でも、心のどこかにそのことが残っていたので、高校の頃はバイトして、
自分のものは自分で買っていたし、早く働きたい、働いて親を助けたい、
とずっと思っていました。
それが当たり前だと思っていました。今でも思っています。
社会に出て、フリーターでもお金を稼いだら、家にお金を入れる、
生活用品など私物は、自分で購入するのは当たり前ですよね?
私は、ジェネレーションギャップを感じました・・・。
みなさんはどうなのでしょうか?
ご意見お待ちしております・・・<(__)>