ママさん
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
そうですね、私はなかなか節約の意味を理解していないようです。情けない・・・今まで、すごく贅沢な生活をしてきました。
まずは携帯。これは主人の仕事上、1万円はみるとして私は使わないよう心がけます。それと保険。少し前、友人の頼みで3ヶ月間だけある保険会社に勤めました。その時に保険のことを学び、洗脳されたというか・・・万が一のことを考えるようになって、かなり充実した内容のものに加入してしまいました。これも、見直してみます。
今の保険は死んでからの保障以外に、生きている間の保障、貯蓄を主契約にしたものになっていて、それらをひっくるめて充実させると・・・びっくり高い保険料になってしまいました。まさに保険貧乏・・・です。
先日、同じ家族構成の友人に保険のことをたずねました。子供はいっさい加入せず、ご主人の保障に1万円、年金1万円の合計2万円だそうです。友人自信は解約し、これから掛け捨ての月々3千円程度のものに加入するとはなしていました。万が一の保障も大切だけど、生活レベルにあうことを一番に考えないといけないですよね。
新聞は解約します。衛星放送は、今のところどうしてもはずせない。(家族のわがままなんですが・・・)主人がスポーツ・子供がアニメ・私が音楽チャンネル。まさに贅沢病です。だけど・・・ひとつははぶけるかな・・・主人のひそかな楽しみでもうひとつ・・・アダルトチャンネル

ここをはずせば、料金がグッとさがるんです。
光熱費の節約。ここが私の苦手なところ。みなさんしっかり考えてるんですね。わずかなお金が年間で大きく変わる。ほんとそうですよね。
まずはシャワーの出しっぱなしから直していきます。まだまだ、節約というには程遠い生活だけど、私なりにがんばっていきます。
これからも、どうしていいかわからずにここへやってくるかとは思いますが、その時はぜひぜひアドバイスよろしくお願いいたします。
ほんとうに皆様、ありがとうございました