街さんへ
こんにちは、はじめまして。トモといいます。
受験生だって言うプレッシャーと、遊びたいっていう葛藤はすごくよくわかります。
周りと比べてドキドキする気持ちも。
でもきっと周りの子も一緒ですよ。
口では平気そうなこと言っててもね。
街さんを抜いたって言う子も、他の誰かと比べてドキドキしてるし、
もっと他の子は街さんに抜かれたってドキドキしてると思います。
私は今年大学受験だったんですが、街さんと一緒ですごく悩みました。
2年の時の合格判定ではA判定をもらってたのに、
3年になった途端にどんどん判定ランクが落ちていって、
すっごい不安でした。
早々にあきらめきっちゃって、
部活ばっかりで、教科書は学校に置きっぱなし

でも秋になって部活も引退したし、少しだけ勉強を始めたのね。
そこで遅ればせながら気付いたんだけど、
みんな口では「勉強してない」っていいながらも、
影でとっくの昔に受験勉強スタートしてたんだよね。
それに受験生ともなれば、テストの難易度だってあがるし。
私の成績も下がるのも当たり前だったというわけ。
じゃあ私も頑張れば成績あがるかな、と思って勉強して、
無事に志望大学に合格できました。
きっと街さんの周りの人も、
早くに受験へのスタート切ってるんじゃないかな。
だからって街さんがそれにあわせる必要はないと思いますよ。
受験は持久走だから、自分のペースを守ることが一番大事。
例えば私は集中力が長続きしないから、
短期型で秋ごろから勉強するのがベストだったように、
街さんには街さんの一番いい勉強の形があると思います。
今はみんな横並びだった勉強ペースが、自分なりのものに変わっていく
移行期なんですよ。
それに一年のときついていけたんなら、
街さんは周りにも学力でひけはとってないと思いますよ。
焦らず自分に自信をもって進めば、きっとゴールはできますよv
ちなみに勉強アドバイスは、授業を聞くこと。
課題がめんどくさくても、塾に行きたくなくても、
とりあえず授業だけは聞いておく。
ノートを取る元気さえなくても、聞くだけ聞く。
そうすれば、やる気になったときに復習する助けになります。
あと寝る前に小さなことでもいいから、自分をべた誉めすること。
「今日、授業聞いてたじゃん。すごいよ自分。あんたぁ最高さぁ」
と言う感じで。
最初は切ないけど、だんだん自信がつきますよ。