おととしのある日突然、父親が心不全で亡くなりました。
当日の昼に普通に話していた父だったのに。
元々わたしはよく夢を見るほうで、身近で亡くなった人が
必ずといっていいほど夢に出てきます。
ある時は白装束のおじいちゃん。(内容は忘れました)
ある時は若くして亡くなった友達。悲しむわたしに
死んでから会いに来てくれた、という内容でした。
楽しく遊んで、そして夢の中でわたしは泣きました。
彼女がもういないことを夢で実感しました。
(そういえば、それ以来彼女は夢に出てきません)
そして。(すみません。やっと本題です)
父親はしょっちゅう夢に出てきます。
未だに「なんで死んじゃったの」と思っているわたしなので
夢でも会えるのは本当にうれしい。
ただ、最近あったことなんですが、1、2日おきで何度か
夢に出た後、最後に3日間連続で父が夢に出てきて
その後ぱったり見なくなったのです。
叔母にこのことを話すと「頼ってるんだよ。供養してやりな」って
言われるんですけど、わたしにしてみればわたしのほうが父を
頼ってるんですよね。わたしがこんなだから心配してて
成仏できないのかな?
みなさんはどう思われますか?
夢判断に詳しい方っていらっしゃるでしょうか?
わたしも何冊か立ち読みしたんですが(立ち読みかいっ)
あまりあてはまる感じの解説はなかったんですよねー。
父親なので恐怖感などはもちろんないんですよ。でも
さすがに連続で夢を見てしまうと心配になってしまって。
何か伝えたいことがあるならば、それをきちんと受けとめたいんです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。