現在、文具店に勤務しています。
今のお店は、もともと勤めていた文具店の新店舗で、私は本店からの異動という形で勤めています。
新店舗を立ち上げるにあたり、何人か社員を募集したところ、採用されたのは私よりも年上の人ばかりでした。私は社長から接客面での指導を任されていたので、「年上相手は辛いなあ…」と思いつつも、気がついた点をやんわりと注意したりしていたのですが、どうも女子社員の人達には「偉そう」と思われたようで…。それから二年以上経ちますが、私は今は注意も指導も、何もしていません。そうする事で、他の社員の人達とは当たり障りのない関係を保っていられるので…。
私は要領が悪く仕事も遅いのですが、接客態度が原因でお客様を怒らせた事がないのが唯一の自慢です。だから、というわけではありませんが、どうしても他の人の態度が気になって…。上司は外回りに出ることが多いので、そういう事には気付いていないようで…。唯一中の良い同僚に遠回しに言ってみても、「私達には私達のスタイルがあるから」と言って、あくまで自分を通そうとするのです。
そう言われると、やっぱり年上の人の方が物事をよく解っているし、私が口出ししちゃいけないなぁ、と思ってしまうんです。
でもやっぱり、来て下さった方には良い気分で帰って頂きたいので、少しでも態度を改善して欲しいのです。
人付き合いが得意ではないので、何と言ったら良いのか分かりません。何か良い方法はないものでしょうか…?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。