話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
職場(人間関係/環境/態度/不満/行事/設備/働き) 障害者雇用の悩み (0) 職場の空気・・・ (16) 女性社員どうしたら? (13) 職場でのハラスメント行為への対応 (17) 仕事は辞めたくないのですが不安です (1) 先頭から つまみ読み パワーハラスメントで次々体調不良 記事 734 by りんご 職場の上司が部下(数名)に対してネチネチ繰り返す嫌みや、仕事を複雑にしたり、やりにくくしたり、... ( 続きを読む ) 1.部下の言った事を否定ばかりする上... コメント 741 by りんご 部下の言った事を否定ばかりする上司に脇で聞いててあきれました。しかも、上司が紙に書いて部下に渡した事も、上司はすっかり自分で忘れてしまい、部下が指摘すると、上司が自分の都合のいいように、指示をかえてしまい、自分は(上司は)こういった筈だ、そんなこともおぼえられないのか!と部下にあたりちらしました。上司が自分の間違いに気づきもしないから、部下は、いっても聞いてくれないし、きっと正論いっても喧嘩になるだけと我慢して、譲歩した返事をし、早々に仕事も切り上げて帰宅したようです。きっとこうやって部下(仕事の協力者)が他人の事否定ばかりする上司から離れていくんだろうなぁと思いました。 上司が24時間仕事できる訳じゃないのに。 To:りんご 返信を書き込む 主題: パワーハラスメントで次々体調不良 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2017年10月24日(火) 23時32分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.上司じゃないのに上司のフリをした... コメント 851 by りんご 上司じゃないのに上司のフリをしたがる男性社員に悩んでいます。会議で、勝手に休憩時間に仕事をつくって皆でやろうと巻き込んでしまい、長時間の間に10分しかない(雇用契約書に記載あり)休憩時間に本来の休憩やトイレに行きづらい。身勝手にその仕事の管理や指示を他のメンバーにする。(上司はしらない)本来の上司に相談しようとすると男性社員に遮られ、相談ができません。ある日、その男性社員に直接指摘するとむくれて黙り込んでしまい、本来の仕事である重量物の仕事はその男性社員の仕事だった(その分男性社員の時給が高かったり、賞与が男性社員にはあるなど待遇が全く違う)のに、重量物の仕事を時給が安くて、賞与のない非正規雇用のメンバーにやらせるようになり重圧感を感じています。男性社員が軽作業を高い時給などでそしらぬフリでやっている。男性社員はセクハラ(下ネタをいう、女性にボディタッチや肩もみする)をしたり、人がやめると(あいつが辞めてよかった)などと平気で口にするので、一緒に仕事するのが苦痛になってきました。他のメンバーからも男性社員からパワハラをうけたと声がでて困っています。本来の上司が何考えているのかわかりませんが、今の所素通りされています。 2018年10月1日(月) 22時52分違反通報↑親記事 ↓3件目 3.今年は冷えますが、寒い中会社の外... コメント 880 by りんご 今年は冷えますが、寒い中会社の外の休憩所やグラウンドで昼食させられた場合はパワハラになりますか?特定のメンバーしか社員食堂や室内休憩所で食事させず、メンバーからあなた外だって平気よね、と強い口調で言って相手を外で食事させた場合パワーハラスメントでしょうか。寒さで体調壊す人もいます。かといってこういった動きがそうそうかわるわけでもなく、たしか会社の安全配慮義務ってよく聞くんですが現実それが働いてないような気がしてしまいます。 ちなみに社員食堂からすれば、外で弁当購入すれば倍以上の値段にもなりますし多少なりとも添加物はさけてとおれません。 会社で健康診断毎年やるんなら、こういった対応も会社内全員平等にしてほしいです。そうでないとパワハラが原因で健康診断引っかかったら元も子もありません。 2019年2月5日(火) 23時47分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.会社で優秀な人は表彰されることが... コメント 883 by りんご 会社で優秀な人は表彰されることが時々あるのですが、実際働いているとそれを巡って、仕事や手柄の横取りのようなことがたびたびおこなわれます。上司に頼まれた仕事でも一生懸命やっても、その上司から、ああ、君がやったやつね、一生懸命やってくれてご苦労さん、でもその仕事は○○さんにあげてしまったからね、などといわれ具合が悪くなりました。また、一生懸命やっても、手数はあなたがやるんだけど、入る金は俺の物などと上司から暴言を吐かれました。仕事で一生懸命仕事することの気力がどんどん奪われます。表彰があると人格かわる人がいるんだなぁと薄気味悪いです。 2019年2月9日(土) 21時36分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.通院しますので年休とりますと言っ... コメント 912 by りんご 通院しますので年休とりますと言ったら、遊びか?と一方的に暴言いう上司。(遊びなんて一言もいってないし、その暴言のおかげで通院中の症状がさらに悪化したらどうしてくれる!余計休みになるだろ!とあきれんばかり。)仕事のために早めに体調メンテナンスしたいだけなんだけど。病院いかなきゃわからない、治らない症状もあるのよ。変な事いわないでといいたい。 2019年3月24日(日) 15時51分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.職場で過剰に他人のことをめざとく... コメント 913 by りんご 職場で過剰に他人のことをめざとく監視しては、迷惑っていいまくる(女性に多い)人に迷惑している。また、騒ぎ立てがおおげさで会社の事務職にいいまくるし、勝手に貼り紙要求するので手が付けられない。真に受ける事務職も事務職で次々貼り紙をするのはコストの無駄としかいいようがないちっとも生産的でない。貼り紙してそれで仕事をしたと得意満面になっている事務員がおかしな人にしかみえません。かといって自分たちがゴミ始末するのでもなく、他の従業員にさせたり、(私も始末している。)会社の食堂で嫌がらせがあったから、職場周辺で手弁当食べていたら、残りのかす、ゴミをゴミ捨て場に捨てるな迷惑、貼り紙。(もともと嫌がらせを食堂でしなければいいだけの話なのに)会社の食堂で食べれなくなり、休憩所で食事し、弁当箱を水道ですすぐ(水と多少のかけらが網ですくいとられるだけなんだけど、網のゴミはゴミ箱に捨てるし)、一方的に汚物を水道に流したかのような嘘の噂(女性が勝手にでかい声で大騒ぎする、事務員よんで巻き込む、)ながされ貼り紙される。かといって休憩所の水道は飲料水ではなく従業員にとっては不衛生。社員食堂に行けなくなったから仕方なく弁当を休憩所で食べて、飲料水ではない水ですすいだだけのこと。かといってコンビニで買っても、食べたパックは捨てるな、ゴミは持ち帰れ、かといって手荷物はビジネスふうに少しだけもて、コンビニで朝弁当買う所まで女性従業員が監視していてノイローゼになりそうです。 胃痛と、のどが腫れました。通院状態になっているのに、それを無視して一方的に騒がれます。当初、外食して帰ってくることも考えましたが、今の会社は休憩時間短くておまけに外出禁止。不衛生な工場なのでめざとく騒がれては弁当食べる逃げ場がありません。他の工場で働いているかたはどう工夫していますか?また工場では水道が整備されておらず、夏場に蛾、幼虫は種類によって大量発生するし、トイレもよく古くて破損します。修繕道具もありません。 花粉やホコリも飛び交います。 天井、床ははがれてヤニだらけ(古びている)健診でなにか出ても、自己管理が、とか180度真逆のこと従業員にいう会社でもあり、(そのまえに会社の環境ちょっとはなんとかしてほしいです。弁当くらい静かに食べないと、健診にでます。多分) 2019年3月30日(土) 13時54分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.労働者同士をわざと喧嘩させる上司... コメント 927 by りんご 労働者同士をわざと喧嘩させる上司に困っています。仕事上その同僚と仕事の確認を行わなければならず、同僚はわざと違う事や相手のせいにして怒らせます。職場で喧嘩したくないので上司に仕事の確認しようとすると(仕事の確認は上司のほうが正確だし、きちんときいていればただのやりとりにおわります)なぜ同僚にきかないんだ?聞いたのか、同僚にきいてそれからだ、でなきゃおまえの仕事はだめだとか脅してきてわざと同僚と喧嘩させようとしむけてきます。同僚に(喧嘩回避に)確認しないということも考えましたがそれをやると同僚が一方的怒鳴り散らしてきます。ただの静かな確認作業のはずが同僚のいいがかりと怒らせ行為で仕事が台無しだし、ストレスで胃潰瘍になりそうです。何年も会社ではこの同僚を配置転換してくれません。ゲーム的に従業員同士無意味な喧嘩させて同僚が楽しんでいるようにしかみえません。職場が病的になったということなのか悩んでいます。品質維持するのが命がけ。(馬鹿みたいな話ですが現実で、深刻です。)なぜ作業するのにそこまでしなければならないのか(若い上司)上司はこたえてくれません。ほとんど仲裁もせず、従業員の仕事も観ず、(昔はみていたが最近は手抜き)パソコンのまえで上司はぼーっとしています。 2019年4月20日(土) 8時35分違反通報↑親記事 ↓8件目 8.従業員を学校のカーストみたいにあ... コメント 932 by りんご 従業員を学校のカーストみたいにあつかう上司にもうシカト状態。日々仕事して上司の状態みていると、明らかに従業員を心の中でランク付けして対応しているのがみえみえ。(仲間はずれ、暴言、無視など学生のいじめみたいなのをやる上司。端から見てあきれている。かといって製造する仕事で細かいところ慎重にやらなきゃあかんのにカースト扱いしたところで無意味にみえる。上司の心の中で上位の人物にはチヤホヤして、そうでない人物にパワハラ対応したら、製造する手が上司への怒りでカタカタふるえて、上司のせいで仕事のミスとか報告しなきゃならないところができなくて製造の品質や効率がおちるんじゃないのとしか思えない。学校と会社の区別くらい上司なんだからもってほしい。製造職にカーストはいらないと思う。邪魔になる。) 2019年5月13日(月) 21時38分違反通報↑親記事 ↓9件目 9.会社で暴力ふるわれたにもかかわら... コメント 933 by りんご 会社で暴力ふるわれたにもかかわらず、(まるでやくざみたいな態度で)部下からの相談にのらない上司、酷すぎる。(上司が休んでしまう事もある。)暴力ふるわれたのに、守秘義務だからとかいって内容を外部に相談させない上司。相談すれば不利に扱う上司。(あのー暴力ふるわれたんですけど、仕事の範疇じゃないですよね。外部に相談して何が悪いの?上司が守ってくれないんなら、部下は勝手に外部に相談するしかないよね。)茶髪のヤンキー?みたいな上司。(これでも会社?) 2019年5月16日(木) 22時12分違反通報↑親記事 ↓10件目 10.暴力ふるったり、おいかけてくる加... コメント 934 by りんご 暴力ふるったり、おいかけてくる加害者なんとかしてほしいと上司に相談したら、そんなの自分で工夫して逃げろと言われ酷かった。でも暴力かわしながら仕事のノルマは必要以上に達成しろという。(加害者の計算高さや狡猾ぶりや陰湿ぶりが上司にはわからない。上司なのでたとえ加害者でも上司には丁寧に接してしまうため、被害者への反応は上司はしらない。)職場の安全配慮どころ上司の反応じゃなかった。しかも加害者に被害者が逃げた事まで、上司のグルの連中がぺらぺらしゃべってて罪じゃないの?と言いたくなる。(上司も変だ。)上司があてにならないからなんとかおまわりさんに相談できないかなとも思うが、会社の中の事なのでどうしていいかわからない。社内警備おいてくれないかな。 2019年5月17日(金) 20時12分違反通報↑親記事 ↓11件目 11.ストーカーのことを周囲に相談した... コメント 935 by りんご ストーカーのことを周囲に相談したら、堂々としていろ!という答え。本当に堂々としていたら余計襲われた。意味ないじゃないかー。どうしたらいいんだぁ?ストーカーが進路に立ちふさがって食事に行けないし、貧血で倒れる。おまけにこちらが何もしていないのに、勝手に被害にあったふりをストーカーがして(被害にあっているのは私だ!)周囲に勝手に吹聴しまくるからストーカーが勝手に増える。 2019年5月18日(土) 16時55分違反通報↑親記事 ↓12件目 12.ストーカーする人物を目の届かない... コメント 936 by りんご ストーカーする人物を目の届かない職場に配置転換する労働法とか作ってくれないかな?最悪の事態、暴力ふるわれたら仕事どころじゃない。(実際されている。)密室だし、職場が消灯とかで薄暗くなると、肉食動物みたいにストーカーがおいかけてくる。しかもそれは何年とやまない。(まるで私は被害者とでもいわんばかりに、誰かに悩みをうちあけるそぶりで。あまり他人のことばかりおいかける人はストーカーであって、悩み相談ではない上司でもだれでも、やたら相談するそぶりで他人のことばかり追いかける人はストーカーじゃないかと疑ってほしい。で相手を配置転換するべきだと思う。そうでないと健康に生活できないばかりか生産効率もがた落ちになる。) 2019年5月18日(土) 19時11分違反通報↑親記事 ↓13件目 13.人と同じ雑用をやりながらこちらの... コメント 937 by りんご 人と同じ雑用をやりながらこちらの様子うかがう職場ストーカー。体力が蝕まれる。 2019年5月22日(水) 23時13分違反通報↑親記事 ↓14件目 14.上司が何かの都合で不在だとストー... コメント 938 by りんご 上司が何かの都合で不在だとストーカーの行動が活発になって勢い良く追いかけてくる怖い。仕事のできるストーカーはその活動が長く続くのが辛い。社内の事なので、状況判断したり外等に連絡できる社内警備おいてもらいたい。 2019年5月24日(金) 23時8分違反通報↑親記事 ↓15件目 15.主人の上司で、毎日暴言を吐き、過... コメント 940 by りょう 主人の上司で、毎日暴言を吐き、過剰労働を強制する人が居るようです。今も、その人のせいで、何人も鬱で休職してるそうです。主人も最近様子がおかしかったです。今朝、もー我慢出来ん。このままだと、俺もつぶれる、って言って一番上の上司に報告する!って家を出て行きました。私に、主人がパワハラ受けている!って、会社に電話してくれ!って頼みました。それで絶対、有利になるから!って。私が電話したところで、本当に、大丈夫なんでしょうか?会社飛ばされたりしないでしょうか?会社の仕組みが解らないので、戸惑ってます。 2019年5月27日(月) 8時17分違反通報↑親記事 ↓16件目 16.うちの所にも、上司じゃないとやっ... コメント 941 by りんご うちの所にも、上司じゃないとやってはいけないパソコン設定があるんだけど、(以前の上司はちゃんとやってくれた。)今度の上司は、頼んだだけで、怒りだして手が付けられないので、頼まなきゃいけない状況になると、心臓がバクバクします。(必要な事頼むだけで、悪い事してないのに、なんで怒るんだと。)うちの所の上司は、パワーハラスメントだと従業員から何度か言われたことがあるんですけど、(意味が分かってないらしい。労働関係の本ぐらい読んでほしい。上司なんだから)ポカーンとしていることよくあります。仕事部下に振り分けるのに間違いも多いし、なんで上司になったんだろ?コネかなと思うような上司で、何年も同じ人だからそろそろ上司交代すればいいのにと思いますが、いっこうに動きません。(上司曰く、お給料が格別にいいから動きたくないとか。なら見合った仕事しもらわないと困りますね。上司なんだし。)あきらかに生産効率落ちているのに、とうの上司は自分が原因だと気づいてないようで。声がでかくて、部下が悪い、○○さんが悪い、犯人は誰だ!とかいうのが口癖。(他罰傾向があるらしい。)冷静に仕事している従業員からは見放されています。パワハラとして認識するかどうか、上司の人柄にもよるのでわかりませんが、休養に年休とったほうがいいかもしれません。変な上司相手にしながらの仕事というのは疲労困憊します。 2019年5月27日(月) 21時11分違反通報↑親記事 ↓17件目 17.りんごさん、本当にそうですよね。... コメント 944 by りょう >>941りんごさん、本当にそうですよね。パワハラの意味が理解出来ない上司は、勉強し直した方が良いですよね。自分のせいで、何人も鬱休暇とってる社員が居るのに、何も思わないんでしょうかね。主人の上司も、言葉遣いが、ほんの少しだけ!優しくなっただけだ。と言ってました。 2019年6月4日(火) 11時2分違反通報↑親記事 ↓18件目 18.上司が仕事わりふらないで怒った部... コメント 945 by りんご 上司が仕事わりふらないで(←他の人と雑談してさぼる癖があるが上司本人が自覚しておらず、他罰傾向があって、細かいあるかないかの部下のミスだけ執拗に怒る。怒るの一度でいいんじゃないの?と周囲から観ていても思うが、ネチネチ嫌みいったり、上司自身の自己満足なのか、また(必要ないのに)怒った部下をもう一度呼び出してまた怒る。)業務成績があがらないとかそこだけついて声を大にして叫ぶのが信じられない。(上司が部下に仕事わりふらないから生産できないのに、上司が自覚していない。)過去にうちのところも、働き尽くめで負傷した上、その上司からのいじめで退職においこまれた人がいました。それでもこりずに他の従業員パワハラしているので、別な生き物に最近はみえてきて、まともに上司と対応する気がなくなりました。もはや上司を入れ替えるレベルだと思うのですが、それをしない会社って、理解できません。上司がパワハラ状態になりそうだったら、離れて静かに仕事して、距離をとり、生活費(給料)得て、それでいいや、くらいに割り切らないとダメかもと思っています。仕事を部下に割り振らない上司にも落ち度があると思うようになりました。(もともと仕事目標にみあったぶん渡していないのだから業務目標達成しなくても上司の責任だから仕方ないかもと。)上司の言葉使いも品がなく、本当に上司なの?というレベルです。また、従業員への対応に偏りがあり、一部の人をお友達のようにして扱い、その人には仕事を優遇するのですが、そうでないと他の何人もいる従業員には冷たかったり、無視もします。共同作業と思えません。 2019年6月4日(火) 22時26分違反通報↑親記事 ↓19件目 19.また、自分のところの職場観ていて... コメント 946 by りんご また、自分のところの職場観ていて、疑問だらけなので書籍を参考に読む事も増えました。上司、病とか 検索すると個人的には参考になる説明がでてきますが、上司になれば部下が自分の行った通りに動いてくれたり、丁寧に上司を扱ってくれるので、上司としてはその地位等に病み付きというか、のめりこむところがあり、しばしばパワハラなどの形で暴走することがあるようです。(止め方詳しく知りたい。静かに仕事続けられる方法が知りたい。)部下としてはたまったものではありません。ちなみに自分の所の上司、自分の身内の自慢話結構する。(部下の事があまり眼中にないマイワールドな人です。) 2019年6月4日(火) 22時39分違反通報↑親記事 ↓20件目 20.職場で違う部署の人に手を出された... コメント 949 by りんご 職場で違う部署の人に手を出された(暴力ふるわれた)ので上司に相談したらその場は相談に乗ってくれたけど、ある日なぜか上司から仕事中にどつかれた。(偶然なのか、つながりあるかどうかわからないが、)上司と手を出した違う部署の人と容姿が何となく似ている(髪そめているとか、上司っぽくない態度とかヤンキーに似ている所とか。)のが気になった。(まさか仕事以外で二人はつながってないだろうな?と不安になった。こんな人上司降板してほしい。真面目な上司いるの他にしっているから上司かわってほしい。(ただ、今の上司はほかの従業員にもいたずらはする。だからか余計上司としての業務がわかっているのか不安。職場の規律とかコンプライアンスどれだけ理解しているんだろう?してないかな?)上司もコンプライアンスの教育とか研修うけなきゃいけないと思う。 2019年6月18日(火) 10時51分違反通報↑親記事 ↓21件目 21.加害者側の言動、逃げている奴は、... コメント 950 by りんご 加害者側の言動、(被害者)逃げている奴は、会社で普通にふるまえない、だから変だと周囲に吹聴する。(聞こえる)加害者が自分でやったことに反省もしない。また被害者をおいかけたり、監視するフリを(加害行為的に実際監視する。業務ではない。)すきあらばする。またあらたな被害者となるターゲットや加害行為の仲間をみつけていたりするのがみえる。従業員として生産効率さがるばかりだからこういう加害者はいなくなってほしい。逃げても本来仕事する体力等を余計に奪われてしまう。これからの時期、炎天下や梅雨で余計つらい。体調壊したら休むしかなくなる。 2019年6月18日(火) 13時10分違反通報↑親記事 ↓22件目 22.ストーカーを上司に相談しても、手... コメント 951 by りんご ストーカーを上司に相談しても、(こちらがス追いかけてくるトーカーから逃げて体力消耗しているのに)手を出されたわけでもないだろうと、(実害がでるまで待っている様子。かなわんわ。ストーカーは他の人が見ていない所をねらって手を出したりするから、上司がいる所では真面目さを装っているし、上司やほかの人が不在だったり休むとストーカーの態度が豹変し、とたん、追いかけてくる。)上司が見なかったというだけで、我慢を強いられるし、対処してもらえない。こんどは帰宅途中を追いかけられるし、(ターゲットにされていない人にはわからない。(加害者が)忘れ物しただけでしょうととんちんかんなことしか言われない。)相手が同性なので余計ストーカーと気づかれにくい。 周囲からは(加害者を)疑っているんじゃないかと被害者なのに勝手に的外れな推測されるしいいことない。社内に防犯カメラつけてくれないかな。 2019年6月29日(土) 7時6分違反通報↑親記事 ↓23件目 23.同僚に相談したら病なんだから仕方... コメント 952 by りんご 同僚に相談したら(ストーカーが)病なんだから仕方ないでしょう?と言われた。病で許されるのか?追いかけられる(被害者)方は仕事落ち着いて出来ないし、常に周囲に気を貼っていなければならないし、それなりに行動しなければならず体力消耗する。仕事よりストーカーから我が身を守る方が体力使う。ストーカーと被害者は職場はなすとか基準が欲しい。 2019年6月29日(土) 23時23分違反通報↑親記事 ↓24件目 24.働き方〜も、なんだかん... コメント 953 by りんご 働き方〜も、なんだかんだお給料も激減した。(残業や休日出勤が出来ない。)生活苦しいし、せめてパワハラやストーカーもなくしていい意味でも働きやすくしてもらわないと困る。安い給料でパワハラやストーカーうけてたのでは働く意欲がなくなってしまう。 2019年6月30日(日) 9時44分違反通報↑親記事 ↓25件目 25.パワーハラスメントまでいかなくて... コメント 954 by 花いかだ パワーハラスメントまでいかなくても、うちの職場には言い方のきついうるさい人がいる。(女の人)私は入って間もないので、他の人に聞いてみると、今まで何人も辞めたらしい。そこの職場の人はみんなその人の事は嫌っている。中には話もしたくないと言っている人もいるくらい。その人は自信満々で、自分は何でも出来るから、仕事がなかなか出来ない人が許せないのか、本当にきつくうるさく言ってくる。怒らない日がないんじゃないかというくらいで、「怒っているのがあの人の本当の顔だからね」と言われたくらい。そんな人に対してはやはり仕事が少しでも出来るようになるしかないのだろうか。 2019年7月2日(火) 8時15分違反通報↑親記事 ↓26件目 26.うちの職場にもストーカーとは別に... コメント 955 by りんご うちの職場にもストーカーとは別に女性上司で似たような人がいる。やはり声は大きく自身があるように見える。だけど、一度注意すればいいものを一度の他人のミスを何度も呼び出して怒鳴ったりネチネチ怒ったり、その女性は他人とおしゃべりばかり仕事中しているくせに、従業員が数秒でも早く休憩にいったとか年休使うと(女性は連休などしょっちゅう)めざとく陰湿に怒鳴る、嫌みいう。(事実無根)かといって仕事に視点をかえると女性上司は仕事ができるわけではない。部下から指摘されると逆上して手が付けられなくなる。部下が無視すると女性上司が物をぶつけたり体当たりして威嚇してくる。(ゆるされるのかこんな女性上司のパワハラ。暴力?)こうなるとさらに上の上司から女性上司を注意してもらうほかなくなる。また女性上司は気に入った人にだけ仕事優遇するし、そうでない人には(複数人)雑用させたり、あからさまに無視する。女性上司は正社員で、他の人とくらべて、別格なお給料等もらっているとアピールする。(特別な能力があるといいたいらしい。)今までにいじめにあって辞めた人は何人かいる。暗にか、女性上司と話さない人が増えていく。逆切れされてもいいことないし、自分の仕事がはかどらなくなるだけだから。そろそろ女性上司降板、交代してくれないかなと思う。そのほうが仕事が効率あがる。技術的にくわしい上司の方がマシ。(女性上司が病なんじゃないかと思う。) 2019年7月2日(火) 21時58分違反通報↑親記事 ↓27件目 27.また、今の会社には昇格制度があっ... コメント 956 by りんご また、今の会社には昇格制度があったり、勤続年数長いと上にいけるしお給料も変わるらしいんだけど、いろいろ社内の様子を働きながらみて、あえて昇格の希望や試験うけない人もいる。(自分もそのなかの一人。)昇格すると従業員同士あらそったり、女性上司みたいにきつい人も結構いるので立ち回りが大変だったり、仕事も必要以上に増えてしまう。昇格昇給しないぶん、損した気分にはなるけど、心の平静や健康あるていど保ちながら仕事していたい、そのほうが落ち着いて仕事できる。だから入社当時から何年経っても昇格などせず、そのままの人も結構いる。 2019年7月2日(火) 22時34分違反通報↑親記事 ↓28件目 28.部下に質問されると、理由なく、む... コメント 957 by りんご 部下に質問されると、理由なく、むかつくっていうコギャルのような上司。部下の仕事遅らせたいのか、互換性のない仕事ふってきたり、書類勝手に入れ替えたり、仕事勝手に入れ替えて仕事混乱させる。(部下を怒らせる。)なんで上司かわらないのか不思議。 2019年7月9日(火) 21時31分違反通報↑親記事 ↓29件目 29.言い方のきつい職場の上司あまりに... コメント 967 by 花いかだ 言い方のきつい職場の上司(女の人)あまりに言い方がきついので、ボイスレコーダーで会話を録音してた。という人がいました。怒りだすとその人は人格否定までしてくる、と言います。自分のミスなどを他の人達(私達はその人に対して面と向かっては何も言えないので)上の人から注意されると、「じゃあ私辞めます」と言ってまるで話しにならないと言うことを聞きました。あの人ちょっと病気っぽいよね。とは皆で言っています。 2019年9月14日(土) 10時5分違反通報↑親記事 ↓30件目 30.上司が会議で部下らに意見もとめた... コメント 968 by りんご 上司が会議で部下らに意見もとめたり、会議のテーマを決めたり司会の当番を上司にふられる。昔の上司はちゃんと話聞いてくれたり、技術的に意見いってくれたので実があった。今の上司がしんどくてテーマぎめとか司会の当番とかやりたくない。テーマも現場みながら仕事しながら慎重に書いて作るんだけどいざ当日やると、まってましたとばかりに今の変な上司がけなすし、勝手に仲良しグループつくってしまい、数人で無言の圧力かけてくる。(口には出さないけど、今の上司、生産が目的じゃなくて、自己の仲良しグループ作るのが目的に見える)(テーマに対してまったく答えないとか、仲良しグループの意見にだけうなずいてみせるとか)今の上司技術力ないし、指導する力も部下からみてもありそうにない。皆の前でけなす(けなせば仕事したと思い込んでいる。どんどんけなすぞって得意満面に言う聞いている側からは苦痛でしかない←これが生産効率の低下の原因)、無言の圧力。それくらい。当番の会議当日、年休とって休みたくなる。(どっちみち翌日たのまれるんだけど、こんな会議生産的でもなんでもない。やって意味があるのか疑問。) 2019年9月15日(日) 0時58分違反通報↑親記事 ↓31件目