ちひろさん
こんばんわ、はじめまして。
いろいろと読ませて頂きましたが、
なんだか難しく考えすぎでは???と(>_<)
初心者というのもあるのでしょうが、
実際は思っているほど難しくもなく、楽しくできますよ。
DTMで作った曲に歌を録音したいわけですよね。
一番簡単な方法はMTRを使う方法です。
ぶんちゃんさんも書いていますよね。
マルチ・トラック・レコーダーです。
録音媒体がカセット、MD、HDなどなど、
いろいろな物が出てますが、
予算に応じて探すのが良いと思います。
ただし、カセットMTRは音は悪いです、かなり。
これであとはマイクを買えば、簡単に歌録音はできちゃいます。
この方法とは別のやり方としましては、
パソコンのソフトを使う方法ですね。
今はMIDIとオーディオファイルを同時に扱えるソフトがたくさんあるので、
それでやるのが非常に簡単でわかりやすいと思います。
ただし、MTRを使う方法と違って、
多少・・・それなりには勉強は必要です。
ソフトの設定や、音声入力の為のセッティング。
説明書を読めば分かる程度・・・とは言い切れないので、
それなりに独自でいろいろと調べて使いこなすぞという、
そういう努力は必要になります。
ですが、この2つの方法が楽でクオリティ高い作品を作れると思いますよ。
僕はこの2つの方法を使ってますから。
ただ、今はMIDIはもう使ってないですけど。
それと、MIDIをWAVやMP3に変換して使うっていうのは、
いまいちオススメできません。
はっきり、面倒くさいです

変換しなくても、この方法であれば、
MIDIはそのまま使うことができますし、
変換してしまったら、後で手直しができなくなります。
ボーカルを録音してから、オケを直したくなったとき、
MIDIを直して、WAVに変換して、
それに対して、歌を録音し直して・・・・
非常に手間な作業になってしまいます。
それとMP3は聴いて分かるほど音が悪いので、
使わない方が良いと思います。
お金は多少かかりますが、
製品版を買った方が良いですよ。
フリーはどういうのがあるのかわからないですけど、
ある程度知識を必要とするのも少なくないと思います。
一つ、オススメ商品。
決してメーカーの回し者とか、そういうのではありません

最近買って、なかなか使い勝手が良いので・・・参考までに。
YAMAHAのUW500というやつです。
ネットで検索すれば、すぐ見つかるので、
どういうものか見てみるのも良いと思いますよ。
個人的にはオススメです。
具体的に聴きたいことがあるなら、言ってくださいね。
教えます。