話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
お寺・法要(葬儀/法事/お布施/香典/お墓/作法) お葬式のマナーについて (3) 坊主丸儲けの真相に迫る (0) 忌中と喪中の違い (0) 戦争悲話、お墓に納められた石っころ (2) 町内会のお葬式について (1) 先頭から つまみ読み 戦争悲話、お墓に納められた石っころ 記事 10 by ぶんちゃん 私の祖父は戦時中、北朝鮮の平壌の病院で亡くなりました。お墓はありますが中に遺骨はありません。 ... ( 続きを読む ) 1. 拝見させていただきました。今更な... 無責任 2.すみません、誤字に気付きました。... コメント 16 by 無責任 >>15すみません、誤字に気付きました。失礼いたしました。>捕虜に盗られ→捕虜に囚われて と訂正させて戴きます。追記:父の生家は、群馬県富岡市です。世界遺産に登録されました富岡製糸場(昔は片倉製糸と言ったそうです。)の近くで生まれ育ち、旧制富岡中学校(現富岡高等高校)を何と、主席で卒業した文武両断な人だったそうです。剣道が強く、体も丈夫で正義感も人一倍強く、高校卒業後は警察学校に入学しました。若い頃は病気ひとつしなかった父が、こんな戦争の結果、若い命を落とすこととなりました。もっと長生きしてほしかった・・・。実は私は還暦過ぎました主婦です。よく調べましたら、父は今年で生誕100年だったのです。もうすぐ8月24日・・・45歳の若さで亡くなった父の命日です。あれから55年が経ちました。 この場を借りまして、父の事をまた思い出す事が出来ました。ありがとうございました。 合掌 To:無責任 返信を書き込む 主題: 戦争悲話、お墓に納められた石っころ 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2014年8月21日(木) 13時55分 ↑親記事 ↓3件目のコメント