お客さんに向かってその言葉はちょっと・・
私は40歳の主婦ですが、新卒から入った某企業での職種は
事務ではありましたが
主にお客様の窓口業務と電話での対応でしたので
研修からそれは厳しく指導していただき、配属されてからも
至らないところは上司や先輩から注意していただきました。
自分がそういった経験があるから気になってしまうのかもしれませんが
ここ数年、お店や銀行などでこちらへの話し方や対応で
ちょっと首をかしげてしまうことが多いです。
よく行く紳士服店では女性の店員さんが対応してくださることがあるのですが
最初はきれいな敬語なのですが
私が「こういったものが良いのですが」とリクエストすると
急に「なるほど〜、」「なるほど〜」と言い出して違和感がありました。
お客様に「なるほど、なるほど」って
私は使ったことはありませんでした。
(ふだんからも使いませんが)
特に女性店員が使うと上から目線に感じてしまいます。
あと、銀行なのですが、ある契約の話をしてるときに
担当になった女性行員(初対面)がやはり最初は普通の敬語で話していたのに
いきなり途中からこちらの話を「うん」「うん」とタメ口のような相槌をし始めて
私も少し不快でしたが、これには主人が怒っていました。
他には、店員さんでなく市役所の支所の窓口の方なのですが
ある手続きに行ったところ
最初は敬語でしたがそのうちに
「身分証明持ってる?」「こういうリーフレット持ってる?」と、いきなりタメ語になり
その後の説明はすべてタメ語で私は戸惑いっぱなしでした。
ちなみにどの方も皆さん私より若い女性で20代〜30代です。
見てもこちらの方が年齢が上のなのはわかるはずですし
余計に違和感があります。
これが私の親世代くらいの方なら、こちらのことを娘感覚で話してるのかな?とまだわかりますが
初対面で年上のこちらが、普通に敬語遣ってるのに、おかしいなと思ってしまいます。
男性の方は若い人でも、年配の方でも、そういった言葉遣いが無く
逆にとても丁寧で感心する方もいらっっしゃいます。
私が細かいのかもしれませんが
そのような接客をしている店員さん(または職員のかた)に
職場の上司のかたは見ていても注意しないのでしょうか?
(お客さんが多い店でもなく、すぐそばに上の方がいるので
気付かないということは無いと思われます。)
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。