WEBマスターのぶんです。
過去のみんなの相談室やチエノワからみんなの談話室に戻り、
より談話室っぽく変化していく為に、ルール&マナーを修正しました。
どうも、質問・相談→意見→ありがとうございました。はい終わり。
という流れになっており、部屋によっては、同じようなスレッドばかり
がたってしまい、その後、同じ意見ばかりをかかれるという無駄な
事をさせてしまっている現象がおこっています。この流れを変えて
いかなくては、いけません。
その為、談話室の利用法が少々変更となっております。
強制ではありませんが、基本的には、○○の話というような掲示板を
つくります。ピアノの調律の話などのスレッドをたてるということですね。
ピアノの部屋で、ピアノの話なんてスレッドはやめてね。
それそのまま部屋やがなってことになりますので・・・。
じゃあ、家族・親族の部屋で「父の話」というテーマはOKなのか?と
いうとそれもまた違います。要は、その部屋のジャンルには、どのぐらい
の数の話の分類ができるか?という考えになります。あとからそのスレッド
に自分から新たなネタを書き込む人がいるという事が考えれば、
そのぐらいはわかりますよね?
家族の部屋に登場する父や母、祖母などの表現は、数種類しか
ありません。将来的に、独立した部屋になってもおかしくないような
大きな抽象的な題名は、好ましくないということですね。
部屋によって、そういう○○の話という名称がそぐわない場合もあります。
じっくり考えればわかると思うので、その辺は、部屋のタイトルをみて、
臨機応変に自己判断でやって下さいね。
これは、自分の為でもよいですし、皆さんが意見交流できる場所を
つくる為(目的)に、率先して任意的に掲示板をつくるということも
していただいてかまいません。
特に話についていけないけど、他の人の為にと思ってスレッドをたてた
場合は、「皆さんの意見交流場所としてスレッドをたてましたので、
私は参加できないと思います。」のような文面を沿えておいて下さいね。
その方が、わかりやすいですし、逆にそれもマナー(心配り)と
いうことになるかもしれません。それに、ご意見メール通知の設定を
OFFにしてスレッドをたてた方がよろしいかと思います。
その場合は、内容に相談や質問、ご意見を求めるような文面がない場合は
特にご意見に対するお礼などのレスに強制力はありません。
元々ご意見にお礼を書くのはルールではなく、マナーなので強制力は
ないですけどね(^^ゞ
その方が、スレッドをたてやすいでしょ?だから、私もこれから、参加
できないものも含めて、どんどんスレッドをたてていくつもりです。
参加できないものも含めてですけどね(^^ゞ
それなら、新着モードの下に下がって寂しそうにしている部屋も
日の光を浴びることができますからね?
古いレイアウトデザインのページも新しくできます。全スレッドの
ページなどは特に、部屋によってデザインがぜんぜん違いますから・・・。
また、スレッドをたてた場合は、そのスレッドが長くなり、見辛くなり、
次のパート2ができるまでは、そこで意見交流をするという形となります。
話のテーマの範囲内であれば、スレッドの中に別の質問やら相談を
書いてもかまいません。そういう風に話がひろがっていくようなイメージ
のテーマがよいかと思います。
たとえば、何かの病名の話の話のテーマの掲示板(スレッド)ができれば、
それに関する情報は、全てそこで意見交流をするような形になります。
それにより、同じテーマの情報が1つのスレッドに集約します。
話のテーマというのは、これまで、スレッドの内容も含まれていましたが、
今後は、スレッドのタイトルがテーマというイメージになります。
だから、タイトルを決める時は、将来そこに投稿する人のことも
考えつつ、決めていただけると幸いです。
こりゃ話がふくらまないと思ったタイトルは、私が変更する場合も
あります。過去のテーマに関しては、「○○の話」に変換できるものは、
新着モードの上にあがってきたものから、少しずつ変更していきます。
全体的に変わってこないと、これからくる皆さんの利用方法のイメージを
変えていけませんから・・・。
とりあえず、ルール&マナーが少々変わりましたので、ご覧になって
おいて下さいね。ちょっとこりゃ変だなとか流れ上つじつまが
あってないぞ?とか思うことがあれば、遠慮なく質問して下さいね。
人間間違いはありますので、なんか変な所もあるかもしれません。
メール通知内の文面もこれから修正していきます。
もう一度いいます。
スレッドタイトル=スレッド内で話す話のテーマです。
過去に話のテーマ(スレッド)がある部屋に、新規スレッドがたって
いたら、過去にそのスレッドがあるので、そっちにかいて下さいね
などという注意をしていただいてかまいません。その後、私に
連絡してくださいね。そのスレッドがのこってるとあとからきた人が
そこにかかなきゃいけないと思って、そこにまた書いてしまいますので。
そうならない為には、全部なおしていかないといけないんですが・・・。
全スレッドボタンを押せば、全てのスレッドが表示されます。
普通に、1つのテーマにまとめられないような相談なんかもありますから
全部が全部そうじゃなきゃいけないってわけではないですけどね。
全体的にそうなる方向にもっていきたいと思っています。
【追記】
みんなと交流する部屋は、特別な交流部屋ですので、そういうイメージでは
なく、まあなんでもいいんです(^^ゞ
たとえば、○○のおうちに集まれとか、だれだれの部屋とか
雑談部屋パート2とか、独身男性が集まる部屋とか、
子持ち主婦の井戸端会議とか、小学生の交流部屋とか、
そんなのでいいんですよ(*^_^*)
今後、わかりやすくするために、その部屋への投稿フォームにでてくる
注意書きなども変更していきます。
話のテーマをタイトルにしてしまうと、結局その話をしないといけない
イメージになりますからね。他の部屋と同じにみえます。
今後は、そのように交流部屋をやっていこうと思います。
Danwaに関する情報を共有し、みんなで活用!




記事を書くと親身な意見・情報がもらえる!場所です。