談話室に投稿する時、本文を書いた後、本文を読み直しますね。
その後、誤字を発見したり、書き方がおかしいなと思ったりした時、
戻って本文を修正します。
その時、これは、ブラウザの仕様(Internet Explorer)もしくは、
ブラウザのバグなのですが、本文入力欄から、本文が消えてしまっている
時があります。(もしかしたらIE7では改善されているかも?)
消えないこともあります。どういうタイミングでおこるかは、
わかりませんが、時々そうなる事があります。
短文なら直ぐに書きなおせますが、長文の場合、非常に悲しいです。
あーコピーしておけばよかった・・・とかメモ帳に書いてから
やっておけばよかった・・・と後で後悔した記憶のあるかたは
いらっしゃるのではないでしょうか?
私も時々やりますが・・・。この話はよく聞きます。
なんとかしなきゃと思って、復活の方法を読み直しの後に注意書きを
書いているんですけどね。以下のような。
基本的には、もし消えていても、再度本文の読み直しのページに
戻れば(ブラウザの進む)、そこに本文が残っているので、
それをコピーして戻って貼り付ければ復活します。
しかし、読み直しのボタンを押す前に、辞書サイトをしらべたり
いろいろ調べ物をしていたら、本文を入力しているウインドウに
調べ物サイトのページが飛んでしまい、戻ったら談話室がなくなって
しまっている・・・なんて経験をした方もあるのではないでしょうか?
私は昨日やらかしました(^^ゞ (キーボードのショートカット使用)
そうなった場合、元々読み直しボタンを押して、読み直しのページまで
まだ行ってないので、本文がまったく残っていません。
そういった時には、事前にコピーしておけば、よいのですが、まさか
消えてしまうことになるなんて、だれも思って書いていませんよね。
どんな場合でも、入力している途中に本文が消えてしまうのは悲しいもの
です。
そんな人々の為に「コピー保険」機能をつくりました。
コピー保険機能は、ボタンを押すだけで、本文をコピー一時記憶できる
機能です。(普通に右クリックでコピーするのと同じ動作です)
これがあるのとないのとでは、やっぱり違うと思うんです。
わざわざコピーして保険をかけておくなんてことは、普通やらないですが
あるだけで、慎重に念の為・・・という事をする意識が芽生えます。
長文を書いている時などは、文章作成の途中でコピーしておけます。
いままで泣いた記憶のある方も、そうじゃない方も、是非ご活用下さいね。
現在は、まだ新規投稿ページの本文入力する所にしかつけていませんが、
あとで、レスの部分にもボタンをつけたいと思います。
それから、念の為、読み直しのページにもつけておこうと思います。
コピーのやり方すら知らない人もいるでしょう。
「注意」
これは、Internet Explorerでしか、動作しないと思います。たぶん。
ブラウザの設定によっても、ちょっと動作がかわってきます。
コピー保険ボタンを押すと、はいといいえを選ぶ選択アラートがでて、
選択を施される人もいれば、押すだけでコピーした状態になる人もいます。
選択アラートは、私が書いた文章じゃないので、つじつまのあわない
意味不明なメッセージがでてきます。(IEから)
はいを押せば、コピーできます。
おすすめとしては、ボタンを押すだけでコピーされた方がよいとは
思います。その設定方法を書きます。
Internet Explorerの場合
[ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ]タブ
[インターネットの絵]を選ぶ
[レベルのカスタマイズ]ボタンを押す。
[設定]グループの中にある
「スクリプト」→「スクリプトによる貼り付け処理の許可」を
「有効にする」にすれば、コピー保険ボタンを押しただけで、コピー
しておく事ができます。
「ダイアログを表示する」にしておくと、ボタンを押すと、はいかいいえ
の選択アラートがでてきます。
「無効にする」にすると、ボタンを押してもコピーできません。
有効にしていれば、本文を入力中(特に長文)途中途中、ボタンを押して
いけば、万が一の時、ボタンを押した時の状態に戻せますからね(^^ゞ
PS
この機能をつくる際、少々迷いました。
なぜなら、100%確実に、幼稚園児さんがあらわれると思うからです。
この機能があることで、そのきっかけをつくってしまうおそれがあります。
必ずいたずらにつかう幼稚園児がでてきます。
どういういたずらかは、かきませんが、わかる人はわかるでしょう。
予言しておきます。と書いておけば、予言が外れるかもしれません。
そういう人がでてきたら、あっ幼稚園児があらわれたと笑ってやって
下さいね。(笑った後、通報して下さい。永久追放したります。)
昨日も別件で、暴言をはいた幼稚園児さんがいましたけど。(中学生)
ということで、何かこの件でご意見・ご感想がありましたら、お書き
下さいね。
追伸あとがき
今、レスをする所にも、コピー保険ボタンをつけて、動作する事を
確認しました。皆さんも、動作テストご協力お願いします。
多いほど、信頼性があがります。
動作しない場合は、ブラウザ名とかも書いてくださいね。
一応IEしか動きませんでした。(Firefoxでは、だめでした。)
ちなみに、貼り付けボタンもつけたい所やけど、これをつけると
あまりにも操作が簡単になってしまうので、あれなのだ。
つけようと思えば、ボタン画像さえつくってしまえば、簡単に
付ける事はできますが、一応付ける予定はありません。
あとは、詳細ページにもつけないといけません。
これはご飯を食べた後にします。
Danwaに関する情報を共有し、みんなで活用!




記事を書くと親身な意見・情報がもらえる!場所です。