最近思うのですが、談話室は、みんなの談話室として存在する意味が
なくなってしまったのではと、少し思い、悩む事があります。
そう思うようになったのは、談話室の投稿者、閲覧のみの人も含めて、
もうココには、吹奏楽部に所属する小中高学生しかいないのではないか?
もちろん全員がそうではないのはわかっていますが、9割以上の人が
そうなってしまったのではないかと思えてしまうのです。
これを書いている今現在も、新着モードは上から順番に全ての吹奏楽系の
部屋の名前が表示されています・・・。
そうなると、みんなの談話室は、必要なく、音楽用の部屋だけあれば
事足りる感じです。だから逆の発想で、吹奏楽部だけの為に談話室を
運営すれば楽になるんちゃうか?なんてことも思ってしまいます。
もう談話室は、いらないのではないか、談話室をみんなの談話室として
やめてしまおうかなんてことも、つい思ってしまう事があります。
一生懸命何かを改良しようかという意欲は沸くのですが、談話室の為に
改良する意味・価値があるんやろかとか思うこともあります。
そこで、皆さんに質問があります。
ココを閲覧している人や、投稿に参加している人の中で、
吹奏楽系に関わっていない人は、いらっしゃいますか?
また、大人はいらっしゃいますか?
吹奏楽部に所属しているとか小中高学生である事がわるいとか
嫌いだとか、そういうのじゃないですからね?
私も高校の時は、ブラスバンド部に所属し、テナーサックスをやって
いました。サックスも持っています。どちらかといえば、好きな方です。
なので、誤解しないようにお願いします。ただ、ココから大人がいなく
なってしまったのではないかと、不安なんです。
ある投稿ある投稿、全員が中学生にみえてしまっています。
ある意味、錯覚・病気です(^^ゞ 顔がみえない怖さがこれです。
おそらく、学生は、投稿する時に、中学生ですとか、ほとんど書きますが、
大人は、私は大人ですとかわざわざ書かないですからね。
私は、大人の投稿記事(新規スレッド)に飢えています。
昔は、あんなに大人が集まっていた談話室やったのに・・・お子様は
あまりいなかったんです。いつから子供用談話室になってしまったのか
という印象があります。
私は、大人である。学生やけど吹奏楽系の部屋には特にかかわっていない
などそういうことだけでかまいません。
該当する方がいらっしゃいましたら、私は大人ですよという感じで
その存在を私に教えて下さい。
たくさんいることが分かるだけで、私は、談話室の運営を続けて
いこうという勇気と気力がわいてきますので、よろしくお願いします。
スレッドをたてたり、レスをしたりするという事が勇気のいることだと
いう事はわかっています。これを機会に、レスをする事にチャレンジ
してみて下さい。
投稿しても、それにまた返事をしないといけないというわけでは
ありませんので、わずらわしい事はないですから気軽にどうぞ。
投稿しないと誰にもその存在は見えません。
とにかく、大人が少なくなっているように感じてしまう事が
将来の談話室の事を考えると不安でしょうがないんです。
Danwaに関する情報を共有し、みんなで活用!




記事を書くと親身な意見・情報がもらえる!場所です。