PCを初めてかったばかりとかの初心者さんは、まったく右も左も
わからないまま利用しています。
世の中には、ビデオの録画ができないような方もいらっしゃいますが
そういう方もPCに挑戦しようとおもって始める方もいらっしゃいます。
その為か、相談をするにしても、なにをかいていいやらさっぱり
わからない方もいらっしゃいます。
【初心者の方へ】
基本的に相談する場合は、ご自身のPCの環境・利用したソフトやバージョン
または、どこをどのようになんと言うところをどうやってやったら
どういうエラーがでた等、詳しくかかないと、答える側も
何がいいたいのかさっぱりわからなくて、こまってしまいますので、
ご自身がわかる範囲で必要ないかもしれないと思う情報でも
必要かもしれませんので、詳しく書きましょう。
【相談をみた方及び相談に答える方へ】
まず、ご自身がPCを初めて買ったばかりのことを思い出してみてください。
中には、参考書などをかって四苦八苦して自分のちからでのり切るような
人もいらっしゃいますが、それさえ読んでもちんぷんかんぷんで理解
できない方もいらっしゃいます。
もし、何を言っているのか?何がわからないのか?さっぱりわからないような
相談内容をみかけた場合は、PCの先輩の皆様が、その何についてのところまで
導き出すように、誘導というか、話しをもっていけるようにやさしく
答えてあげてくださいね?
失礼なのかもしれませんが、PCの初心者は、赤ちゃんだと思ってください。
赤ちゃんに教えるように、やっていけば、うまく伝わります。
専門用語なんかがでた場合は、注釈をつけてそれの説明を心がけたり
する必要があります。相手が初心者さんということがわかっていながら
自分がわかっているからといって、ほとんど専門用語でかためて
相談にのる、相手の立場をわかってあげていない自己中心的に相談にのる方もみうけられます。
●教訓
相手は生まれたての赤ちゃんです。何も知りません。
生まれながらにして、専門用語を知っている人は、いないのです。
そんなあまいこというんじゃなねえと、けなしたりする人もいますが、
最初はやさしくし、自分の力で進んでいけるようになれば、自分の書き方の
何がわかるかったのかわかるようにもなりますし、将来的には
そこで覚えたことを、だれかに伝えていけるように成長していくものと思います。
こまった時は、お互い様です。だれも初心者のころ、一度はだれかに
すがったことはあると思うんです。そのとき、教えてくれた人への感謝を
忘れず、昔の自分と同じような方をみかけたら、やさしく手を差しのべて
あげてくださいね(*^-^*)
Danwaに関する情報を共有し、みんなで活用!




記事を書くと親身な意見・情報がもらえる!場所です。