>>
334 まっちゃんへ
いつもチャットではお世話になってます。
【レスの件】
そうですね〜。一時まっちゃんのレスのついた記事があって
私も負けないぞ〜〜って書き込みしたときもあったけね?
書き込む時ってそれなりに、考えて書き込むので。
パワーが居ると思うんですよ。
チャットで会話したことある人だと、こんな感じの人だからって
くだけたメールも気軽に書けるんですけどね?
知らない他人であっても、丁寧なレスをして
快くお話するのが一番いいです。
▼内容によっては、注意だったり。きつく意見する時もありますが
そういうレスをつける時は、本当色々考えますよ( ̄~ ̄;) ウーン
私も短いレスで、とてもキツイ言葉の記事見かけたことあります<PC
何も知らない子供に教えるように・・・って心掛ければいいものを
なぜにそんな対応になってしまうのだろう?って
残念に思いますね。
私も、あまり知識が無く。どう質問したらいいものか考えつつ
困ったら、スレッドを立てたりするので。
●キツク言われる
●とてつもなく改行もない、長いメール
●勘違いをされたままの、喧嘩ごしのメール
●八つ当たり文
●人の意見をまったく聞く耳をもたない方
どうやってお返事書いたらいいか分からなくなってしまいます。
たぶん私なら、ネガティブに受け取ってしまうでしょうね。
そういう時でも頑張ってレスをつけれる時とそうでない場合。
みんなさまざまです。
受け取り方が人それぞれだから、楽しいし。
それなりに大変なこともあるってことを分かって
利用してもらえればいいな?て思います。
■例えばの話ですが・・・
ぶんちゃんが書いているメルマガが、全部改行なしだったら?
改行が20行書いて、空けてあるようなメールだったら?
私は、断言します。
【絶対に、最初の2行で読むのを止めます】
より多くの人が心地よく読めるように、気を使ってる
”良い見本”が居るのだから

。
皆さんには、そういう記事をじっくり観察してもらいたいですね♪