農薬メタミドホス入りのギョーザや輸入汚染米、メラミン混入の乳製品など
日本の食の安全が連日報道されています。
医薬品の有効主成分である原料が中国、インド、オーストラリア、中南米な
どで製造された輸入品であることを知っている医師や薬剤師は少ないかと思
います。
ジェネリックと呼ばれている後発品と先発品の比較をするときに、薬の添加
物の品質を問題にしますが、主成分の原料の品質のほうがはるかに重要性は
高いかと思います。先発品の主成分が外国産で、後発品が国内産という医薬
品もあり優劣の基準が曖昧です。
日本の食糧自給率が39%、もしかしたら医薬品の主成分原料の自給率はそ
れ以下かもしれません。
せめて医薬品の添付文章等には主成分の輸入国名や製造社名の記入があって
然りかと思います。品質の純度や不純物の混入の問題は大丈夫なのでしょう
か、どこがその品質チェックと補償の責任を取るのでしょうか。
真偽の程は、みなさまが自ら直接製薬メーカーに問い合わせてみてくださ
い。
(医薬品の添付文章の文末に製品に関するお問い合わせ先としてフリーダイ
ヤルが載っています。)
情報開示か企業秘密にするか・・・・・医薬品メーカーのモラルが問われて
いい時代かと思います。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。