友人に借金返済と任意整理のことで相談を受けました。
現在、年収(税込)と同程度の金額の借金(カードローン、キャッシング、
クレジットのリボ払いなど)があるが、消費者金融にはまだ手を出していな
いとのこと。
今回、ひとりでは返済不能な状態に陥り、同時に奥さんにも借金がばれ、
散々叱られはしたものの、二人でがんばって返済しようということになった
ようです。
今の奥さんは堅実な人で、多少の預貯金があるので、まずそれで一括返済で
きる分は返済して、残りも生活を切り詰めて早く返そうということのようで
すが、一部のカードのリボ払いなどの金利が26%とのこと。
キャッシングしてはリボ払いで返済にして徐々に借金が膨らんだようで、い
つ借入した分か、古いものは何年位前のものが残っているのか、すっかり分
からなくなっているようです。
そこで、任意整理について詳しい方に教えていただきたいのですが、友人の
場合、金利が高いものは任意整理にする意味があるのでしょうか?
もちろん26%という利息は高い気もしますが、いわゆるサラ金などと比較
すれば法外という利息でもないし、弁護士費用をかけて圧縮できる金額と経
費+手間隙を考えた時に任意整理という手段をとるのが得策なのかどうかが
良くわからないとのこと。
26%の利子がついている残債金額は200万ほど(二種類のカード/提携
カードで会社は異なるがカード会社はひとつ)のようです。
説明が上手くできなくて申し訳ありませんが、お知恵を拝借できればと思い
ます。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。