[相談]
私の祖父(85歳)が知人に200万円を貸し、返済がありません。祖父は4年前に、知人の女性Tさんに「ちょっとついてきて欲しい」と近所
の司法書士まで連れて行かれ、「今お金を借りようと思うが、保証人の欄に
主人の名前を代筆してほしい(ご主人は用事があり、ご主人本人も祖父に代
筆してもらうことを望んでいる)」と言われ、代筆してしまいました。近所
の司法書士さんでのことなので、大丈夫だろうという思いがあったようで
す。そこには、サラ金業者が同席していたということを、司法書士を出てか
らTさんに言われたそうです。
しばらくして、サラ金業者から祖父のところに電話があり「Tさんの返済が
滞っているので、代筆したお前にも責任があるから、100万用意し
ろ」と言われ、恐怖から支払ってしまったそうです。そのときの領収書
は、祖父が借金をしているわけではないので、T子さんの名前で発行しても
らい、手元にはありません。
その後も、T子さんからお金がどうしても必要だからとせびられ、100万
円貸してしまったようです。そのときは、借用書を書いてもらったものの、
手帳の切れ端だったため、「正式な借用書を書くから」と手帳もT子さんに
とられてしまいました。
その後、何度も訪問・電話などで催促するも一向に、借用書、返済ともない
とのことです。仕舞いには、T子さんのご主人から「勝手に俺の名前を保証
人の欄に書きやがって、こっちが迷惑している。公文書偽造罪で訴えてや
る」とまで言われたそうです。
弁護士に相談すれば、それは詐欺だから警察へと言われるし、警察に言えば
民事で解決しろと言われるし、途方にくれています。
祖父は4年前から、ノイローゼ気味になり睡眠薬がないと眠れない日々が続
いています。
内容証明などは、どれくらいの効力があるのでしょうか?
お金というより祖父の4年間の苦悩を思うと、相手に対しても精神的負担を
を味わって欲しいので、取立て業者に使うことも考えています。取立て業者
に依頼すると法的に問題がありますか?
長くなってしまいましたが、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいた
します。



みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
心臓が止まりそうでした。