話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
金銭トラブル(借金/返済/貸金/回収/請求/破産) 元交際相手から借金を回収出来ますか? (0) 詐欺行為に合いました (2) 返さなくていいと言った借金は? (4) お金を貸した相手に訴えられました... (89) 昔の客に貸したお金を返せといわれました (0) 先頭から つまみ読み 元彼がカードもお金も返してくれない・・・ 記事 2020 by なお はじめて相談します。なかなか誰にも相談できずにいたのですが、こういう場があることを知り、皆さん... ( 続きを読む ) 1. 借用書を書かせたいのですが・・・ なお 2. メールの内容を ショーシャンク 3. ありがとうございます。 なお 4.証拠を固めるために感謝のメールを コメント 2033 by ショーシャンク 月曜日に振り込むと言っているのですから今、いろいろ強要しないほうがいいと思います。むしろ、感謝のメールを送って、なるべく振り込む気持ちが強くなるように誘導したほうが賢明です。今、『借用書を書け』と迫ると、逆に開き直りかねません。もう少し様子を見てから、書いてもらいましょう。メールも証拠となりますので、感謝のメールを装いながら証拠を積み重ねていくことができます。次のようなメールを送ってみてください。 ↓『ありがとうございます。次の月曜日に振込していただけるという貴方からのメール、とてもうれしかったです。10日の給料日にも返していただけるとのことで本当に助かります。今、とても経済的に苦しいので、貴方にお貸しした65万円の残金の34万円余りが返ってきましたら生活していくことができます。うれしいです。』 To:ショーシャンク 返信を書き込む 主題: 元彼がカードもお金も返してくれない・・・ 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2010年10月31日(日) 15時47分 ↑親記事 ↓5件目のコメント 5.そうですね・・・ コメント 2034 by なお >>2033ショーシャンク様あせってはダメですね。今メールを送りました。明日振り込まれるのを待って様子を見ようと思います。ご親切にありがとうございます。また進展がありましたら書き込ませていただきます。[管理履歴 20101031] 二重レスがつく混乱をさけるため、内容のつながった二重にたてた スレッドを1つに連結しました。 2010年10月31日(日) 15時48分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.ダメでした・・・ コメント 2037 by なお >>2034月曜日に確認しましたが、やはり振り込みされていませんでした。「振り込まれていませんが?」とメールしたところ、「明日まで待ってください。明後日には確認できるようにします。」とのこと。メールでの「明後日」は祝日だったため、今日確認しましたが振り込まれていませんでした。そして彼から来たメールは「私だけでなく、2人に訴訟起こされているんで、いろいろややこしく、(私が指定した銀行)以外の口座を持ってない?」と、私には意味が分からないメールでしたが、とりあえず言われるがままに他の口座番号を教えました。その際、「明日確認できないようでしたら、法的措置をとります。」とメールしたのですが、それがよくなかったのでしょうか。元彼は「脅しだ」「俺が悪いんでちゃんと払います」「何とかして少しでも払います。すみません。」と、悲劇のヒロイン状態です。なんだかいつまでも決着がつかないような気になってしまい、相変わらずな元彼の態度にもうウンザリです。まだ私は返信していませんが、返信した方がいいのでしょうか。これからどのように対応したらいいのか、よろしければアドバイスの方よろしくお願いします。 2010年11月4日(木) 20時19分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.辛抱強くするしかないように思います コメント 2039 by ショーシャンク >>2037まず、返済能力がない人相手は、貸したほうが圧倒的に不利です。開き直られたら終わりなのです。裁判で勝訴したところで、支払い能力がない者からは取れません。せめて、きちんとした会社に勤めていればいいのですが。『裁判』や『法的措置』などの言葉を使うのは、最後の最後です。相手が返すと言っているうちは、柔らかい物腰で辛抱強く交渉するほうがいいと思います。もう強硬に出るしかないとあなたが判断すれば仕方ないですが。この場合、強硬策は大変不利です。 2010年11月7日(日) 23時10分違反通報↑親記事 ↓8件目