はじめまして。私は現役小学生の華佳と言います。
ニュースを見ると、もちろんいじめのニュースは流れてきます。
私が子供の視点から言いたいことは二つ。
一つ目。子供の世界では、いわゆる「きれい事」は通用しません。
先生の前では、約8割の人が猫かぶっていると言っていいでしょう。
「きれい事」を言わないからこそ「友達」なのです。
それこそ、クラス内でいじめがあったとしましょう。
「いじめをやめよう、差別をなくそう。」
そう言い出す人は、先生に媚びを売ってるか、
よほど良い環境で育てられた天使のような人です。
二つ目。子供にも、ちゃんとした感情はあります。
好き嫌い、喜怒哀楽。思考能力。
みんな、子供にも全部劣らずそろっているのです。
いじめは、みんなからの人気者をいじめる人はいません。
みんなから適当にさけられてるような、嫌われ者を選ぶのです。
なぜって?簡単です。嫌いだから。
そして、みんなから嫌われてる人を、助けようと思う人はいません。
「困った時に本当に助けられる人が本当の仲間だ」
と言った人を私は知っています。もちろん大人です。
けれど、子供の世界に「きれい事」は通用しません。
それに、自分が嫌いな人をわざわざ仲間にする人がいますか?
小学校は、幼稚園ではないのです。
「おててつないで、仲良くしましょうね。
同じクラスになったら、もう友達で、仲間なんです。」
では、世の中は成り立ちません。
これは、単なる子供の一意見です。
老若男女問いません。意見を交換できたら嬉しいです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。