1週間ほど前、軽い玉突き事故を起こしました。
状況はこうです。
自分の前を走る車のスピードが遅く、後ろにつく形で運転していました。あ
おり運転するほど車間距離を詰めたわけではないしあおり運転するつもりは
なかったですが少し車間距離は狭かったかもです。
下り道で、ヘアピンカーブに差し掛かった時です。
対向車線の車は見えないほどのカーブです。
そんなところへ対向車線を走る車が前の車を抜こうと反対車線に入ってきた
のです。
自分の前を走る車も当然急ブレーキ。
自分も突然だったのでびっくりして急ブレーキを踏みましたが若干遅く、前
の車に軽くですが玉突きで当たってしまいました。
もっと車間処理を広くとっていたら当たらなかったといえばそうです
が・・。
急カーブだったのでスピードは落としていました。
こういう場合の責任とかはどうなるのでしょうか?
あきらかに対向車線からの車がありえない場所で反対車線に入ってきたがた
めに起こった事故とも考えられます。
幸い当ててしまった車の方がいい人で、こちらも平謝りしましたが、わざわ
ざ同乗者の方と車から降りてくださり、こちらを気にかけてくださいまし
た。
こちらも相手方の怪我などの有無を確認し、
「こっちは全然大丈夫ですよ。(対向車線の車が)あっちが急に出てくるから
ねえー」と言ってくださりました。
特に相手の車に破損は見られず、自分の車が少し擦れただけでした。
原因の一つである対向車線からの車はすでにその場からはいませんでした。
自分ははじめての状況でびっくりしてとりあえず謝るしかできず、相手の方
もいい方だったのでその場で少し話して大丈夫か確認して警察などには届け
ませんでした。
こちらもちょっとした前のかすり傷ぐらいだったし、自分にも非はないとは
いえないのでそのまま解決しましたがこれで良かったのでしょうか?
本人同士特に連絡先も教えず、別れました。
対向車線からの車の人もいたらもう少し話し合いになったんでしょう
が・・。
こういう場合の一番いい対処の仕方を今後のために知りたいです
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。