東京で10歳の少女(俳優:風見しんごさんの娘さん)がトラックに
ひかれて亡くなるという痛ましい交通事故がおきました。時々、通学
途中の子供たちの集団に車がつっこんでいくなんて事故もおこっています。
私が小学生の頃は、当たり前のように、黄色い安全帽をかぶって登下校
しておりました。中学生の頃も、黄色いナップサックを背負って登下校して
おりました。中学生になるとさすがに格好悪いから嫌やなあなんて
思っていて、だんだん学校指定のナップサックを使わなくなった記憶が
あります。
事故で亡くなられた小学生の学校では安全帽をかぶって通学されていたの
でしょうか?もし、私立の小学校だったらかぶってなかったのかも?
あくまで想像と結果論なのですが、安全帽をかぶっていれば、黄色い帽子
はドライバーには目立ちますから、あの事故を防ぐ事ができていたのでは
ないかとおもいました。そういえば、私が東京・神奈川に住んでいた頃、
一度も小学生が黄色い安全帽をかぶっている姿を目撃した事がなかったなあ
と思ったので、こんな事を書いてみました。ほとんどの小学生が普通に
何もかぶらないまま通学していたように思います。
今住んでいる場所でもあまり安全帽をかぶった小学生をみかけないのです
が、通学の登下校時に黄色い安全帽をかぶっている小学校というのは、
まだあるのでしょうか?もしかして見栄え・格好が悪いとか、ヘアスタイル
が乱れるからとか、あっても何も起らないからとかいう理由で、どんどん
廃れていっているのかな?現状どうなんでしょう?
私立の小学校などでは、特にそういう傾向が顕著に現れているのでは?
あっこの安全帽は国で義務化されていなかったんやなあと思ったので、
小学生に関係なく、小学生以下で親の目を離れて通学する学徒には
黄色い安全帽を義務化しておいたほうがよろしいのではないでしょうか?
そうじゃなくても、保護者が自発的に子供に目立つ帽子をかぶせて
通学させるとか?子供を持つ親御さんはどのように感じますか?
学校関係者の方、ご検討されてみてはどうでしょうか?
小学校の高学年にもなると、髪型がくずれるから嫌だというお子様も
いらっしゃると思いますが・・・。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。