>>
40 TOM様
初めまして。
早速のレスポンスを拝読しました。
ご親切、且つ丁寧なアドバイスをありがとうございます。
世間知らずの主婦ひとり、悪戦苦闘していますが
TOMさんのくださったアドバイスに添って、返信を書かせていただきます。
一部、引用をお許しください。
この件において、私の車に対して使える保険は、
私の方にはありませんでした。
もしどうしても使いたいとうのなら、、、
車のことで、代理人(弁護士等)を立てて交渉ごとをするときの費用は
カバーできます・ということでした。本当に最後の手段にしたいです。
お相手の方が、ご自分の保険等についてお調べになっているかどうかは
わかりません。
>で、民事的な解決となるわけですが、ます、その駐車場に欠陥が
無いかどうかです。上にみかさんが居るにもかかわらず、気がつかないで
スイッチを操作するような構造になってるんでしょうか?
先ず、この件は、常駐のマンション管理会社の人に報告しましたので
管理組合にも、報告されているはずです(確認はしてませんが)。
ということを申し上げておきます。
それで、管理会社の人がおっしゃるには、
あまり聞かないケースだね・ということでした。
しかし、起こってしまったのです。
>普通の注意をしていれば、みかさんが上に居ることが分かって、スイッチ
-----------------------中略------------------------
>また、みかさんも、それを怠っていたというような事があれば、責任があ
ります。
お相手は、私がいることには気づいていたと思いますよ。
私は、お相手の脇を通るときに、軽く会釈しましたから。
たぶん、気づかれたと思いますが。だんだん自信がなくなって
きました。
しかし、私が何をしていたか、、、このケースでいえば、
私が車のドアを開けて車内に入ろうとしていたこと・
を認識していたかは、疑問です。
なぜなら、隣のプレート上(お相手の車は、その階下に停めてある)に
車が停まっていた場合、その車の大きさの分、私と私の車が隠されて
お相手からは見えにくい状態になるからです。
そして、当時そこには隣の方の車が停めてありました。
しかしながら、、、(以下は私見です)
私は以前、同じ団地内の同じタイプの機械式駐車場の
階下に二年ほど停めていたことがあるので、その経験上言えば、
見えにくいですが、普通に注意していれば見えます。
よそ見していたり、注意力が欠けている場合は、
この限りではないでしょう。ですから、見える見えない
ということは、争点にはなりにくいと思われます。
>駐車場そのものに欠陥がある場合は、その駐車場を建設した会社であると
>か、管理会社に賠償責任があると思います。
それには気づきませんでした。
しかし、管理会社の人がおっしゃるように、
「あまり聞かないケース」ということですから、
どちらか或いは双方の確認不足ではないの?と言われたら、
正直なところ、反論できません。
二者で解決することができなかったら、試してみようと思いますけど‥。
>修理に出す前に、その修理について、相手と話し合いをして、
見積もりを取って、どの程度賠償してもらえるのか決めるべきでした。
>みかさんが、なにも言わずに修理に出してしまったことで、
>相手は「私には責任がないのか」と思うからです。
申し遅れましたが、警察官2名と、お相手の方と私、
私が車を持ち込んだディーラーの社員1名の、計5名で
修理前の車のドアがどういう状態かということは確認しました。
写真も警察官が撮りました。
そのときに、だいたいの見積もり額をディーラーに訊いたところ
15〜6万円ぐらいになるでしょう・ということでした。
このときのディーラーと私の会話のこの部分を、
お相手が聞いていたかどうかはわかりません。
ただ、こういった一連の手続きを踏む間に
私はお相手からの、何らかのアクションや申し出を待っていた
というのも事実です。
一方的に被害を蒙った私が、解決に向けて行動するのを実際に見ながら、
加害者であるお相手は、「失礼しました」の一言もないですし
賠償については、今のところひとつも触れてきません。
これは、何を意味するのでしょう。
「絶対に過失を認めない方針」なのか、
「自分に過失があるとは思いもよらない」のか。
被害を蒙った私が下手に出たことは、やはり間違いだったようですね。
>裁判自体多額のお金が必要なので、今回のような場合には裁判を起こ
>す事自体損だと思われます。
全面的に賛成です。労多くして、得るもの少なし・ですものね。
>本当は、ご主人にお願いするのがよろしいかと思いますが、出来るだけ早
>い機会に、(当然修理費を支払う前に)相手に賠償してくれるよう
>申し入れをしてください。
主人はこの件に直接関わっていませんが、
やはり、交渉の時には、彼が出てもらったほうがよいのでしょうか。
(実はお相手が男性で、一回りぐらい年上ということも
けっこうプレッシャーなのですよ‥。)
私にとって最悪の結果は、泣き寝入りで全額自己負担です。
相手が誰であるか明らかで、起こったことも明らかで
原因もかなりはっきりしているのに、泣き寝入りはしたくないです。
そういうことに、彼が稼いだお金を使うことになったら
自分で自分を許せなくなります。
今でさえ自己嫌悪しているのに、主人に顔向けできません。
>もし、駐車場自体に欠陥があるならば、その管理会社に事故の件を伝え
>て、賠償要求をしてください。この場合、会社相手なので、もしかすと、
>弁護士に相談しなければならないかもしれません。
これは、避けたいです。団地の住民の大半が絡むことにもなりかねません、
全力で回避したいです。
>相手が「自分が悪かった」と反省している時に話さないと、
>その内、自分は悪くなかったという風に変わるからです。
>多少険悪な関係になっても、主張するべき事は主張するべきであると考え
ます。
お相手が私をなめているのは、とてもよくわかります。
(これは私の個人的な感触ではありますが、、、。)
昨日、偶然ですが団地内ですれ違ったのですよ。
「保険、どうなりましたか?」と声をかけられました。
『そのことは前に言ったでしょ、聞いてなかったの?』と
言いそうになるのをグッとこらえて、
「私の保険では、カバーできません。」と静かに言いました。
「ところで、あなたはこの件に関して、何か行動をとりましたか?」
と、そのときに訊かなかったことが悔やまれます。
多少でも、「険悪」にはなりたくないですね、
なんとか「居心地が悪い」ぐらいに抑えたいです

。
起こってしまった以上、なるべくシンプルに
且つ、双方に納得のいく解決をしたいです。
>(ただし、前述のとおり、みかさんに全く過失がない場合ですよ)
私の気持ちとしては、
「あなたのせいで私の車が傷ついたので、全額払ってください。」です。
今となれば、
警察への手続きを取ったのも、自分側の保険会社に連絡したのも
お相手の過失が明白であることを確認するステップとなりました。
ただ、
私が逡巡というか、こういう回りくどい行動になってしまうのは、
自分の過失の有無につて、保険会社の査定のようには
客観的に見ることができない・という自信の揺らぎと、
お相手が、密集住宅に一緒に暮らす、一蓮托生の‘仲間’だということで
す。
表面だけ見れば、このケースは、たぶん私側が勝利するでしょう。
でも、そうはできない・しにくい背景があるのです。
超長文になってしまい、たいへん申し訳ありませんでした。
TOMさんのアドバイスで、背筋が伸びました。
なるべく自力でがんばります。それでダメだったら、
主人に正直に打ちあけて、力になってもらいます。
結果がでましたら、またここに書かせていただきます。
ありがとうございました。