おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

世襲制限についてどう思いますか?

メール転送可
記事 186 by
人間誰しも、自分の子や孫が一生困らない事を望み、自分の財産を子や孫に
引き継がせたいと望むのは親として当然の事であります。

これが一代で築いた会社を自分の子供や孫に世襲する・・・・というのは当
然の事として大いに理解できる。
しかし、会社が想像以上に大きくなり、経営は第三者に頼らざる力が大きく
なれば、同族を中心に経営する事が難しくなる。
そして、その会社に一番貢献した人がトップ又は、経営陣の中に加わらなけ
れば組織としての歯車が噛み合わなくなり、その会社はおかしくなる。

これが政治の世界であればどうであろうか?
菅義偉選対副委員長が、世襲制限を提案してる事に大賛成です。
民主党の党首になった鳩山さんもこの世襲制限に案をだしてるが、私達国民
からすれば当然の事です。
私は、菅さんという人を見直しました。
菅さんにもお子さんがいらっしゃると思いますが、当然自分の子供の幸せを
望んでいらっしゃる事だと思います。
しかし、捨て身でその思いを断ち切り、先頭に立って、政治家のタブーに踏
み込み政治改革を行なおうとするその姿勢に惚れました。
又、最近中川秀直さんも世襲放棄を提言してあり、非常に捨て身で素晴らし
い事と思います。このような捨て身で政治を行なう政治家の方々が増えなけ
れば、日本は、良くならないと思います。
政治家になったら、「この人脈と地盤をどうやって子や孫に受け継がせよう
か?」と、考えながら政治活動をしてる人に国を任せられません。

私が世襲制度を一番反対する理由は、国民の税金で人脈と地盤を作り、それ
を政治家に向いていようがいまいが、無条件で身内に引き継がせる。このあ
さましい精神が理解できない。

国民の税金で、人脈と地盤を築き上げた財産は、国にあるいは政党に帰属す
るのではないでしょうか。それがなぜ、自分の子や孫に世襲しなければいけ
ないのでしょうか。
私は、日本が駄目になる理由は、ここにあるのではないかと思います。
いかに世襲するかを考えながら政治をしてるから、捨て身で政治活動ができ
ない。
捨て身になれないから、いい仕事が出来ない。官僚も然り、失敗しても責任
を取らない日本の悪い体質が出来上がっています。

二世議員の方々が憲法違反だのなんだかんだで、反対し、遠まわしに世襲制
度を正当化されてますが、そういう自分の事しか考えない政治家に票を入れ
るべきではないと思います。

自民党をぶっ壊すの捨て身(?)で郵政民営化を実行された小泉元総理は、
ある意味で、お金に非常にきれいな方で、捨て身で実行される方と尊敬して
いましたが、何のことはない、次男の進次郎さんに世襲するとの事。「同じ
穴のむじな、ただのおっさん」と・・がっかりしています。

他県ならば許せるとしても、少なくとも同じ地盤から三親等以内はやめてい
ただきたい。仮に親と同じ地盤から立候補するのであれば、親が引退後、5
年から6年は立候補できない制度を作っていただきたい。
又、比例代表制度も世襲議員を生き返らせる温床になっているので、選挙制
度の在り方を根本から変えなければいけないと思います。
皆さんの意見をお待ちしています。
To:ヒロ

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2009年5月19日(火) 23時17分 1件目のコメント
コメント 187 by ぶんちゃん
>>186
ヒロさんが最後にお書きになった、親が引退後5〜6年は立候補できない
制度を〜という部分をみて、それはいい考えだと思いました。

人というものは、ある程度、過去の記憶を引きずってしまう傾向があるので
親のイメージや愛着が残っている間は、子への投票の際にも、多少影響する
はずですよね。これでは不公平です。

5〜6年という期間は、その親への記憶を忘れさせる、薄れさせるという意
味でも、親の地盤の影響力を少しでも減らすことに効果があると思います。
間があけば、その前に、新たな議員が誕生するわけですから、親の選挙区の
有権者の中にも新しい議員への愛着が生まれ、親の影響力も多少薄れること
になるでしょうね。

「私の世襲候補に対する対策案」

 結局、同じようなことになるのですが、私の考えは、ヒロさんの意見を応
用し、前期議員であった本人を除き、選挙区関係なく、連続して3親等以内
の親族の立候補を禁止するという方法が良いのではないかと思います。

とにかく、間をおいて、国民から全議員のイメージや愛着を少しでも薄れさ
せる猶予期間を与えるということが必要と思います。選挙区関係なくという
のは、親の知名度が高すぎれば、選挙区を変えようがなにしようが親の知名
度が影響して通ってしまう場合があるからです。

タバコでもギャンブルでも、何かに依存しているものをやめるには、ある程
度、それから離れるということが有効な手段ですからね。それと同じ原理で
す。

これなら、少しでも公平な選挙に近づけるのではないでしょうか。
この投稿に返信
2009年5月20日(水) 9時28分違反通報親記事 2件目
コメント 188 by はる
>>186
はじめまして はるともうします。

政治家の世襲制度のことを中心に書いたと解釈して書かせていただきます。

私たちの地域ではどうしても規律を通したいときは自分の財産を売り払っ
て、強引にでも推し進める風習があります。

それを知っているので政治家にはなりたくありません。

ちなみに実家は個人経営のサービス業です。これ、かなり苦労しているので
すよ。家族は外では遊びまわっているように見えても、実は政治でいう外交
政策のようなもの。家ではのんびりごろごろしています。

現在、うつ病でひきこもり状態なのですが、この経営は引き継ぎたくないで
す。職場で家族の真似をしたら「できる人」扱いされました。でも、きつか
ったです。

とりあえず必要最低限の生活は維持したいので家族に長生きしてもらいたい
です。
この投稿に返信
2009年5月23日(土) 18時2分違反通報親記事 3件目
コメント 189 by 勘輔
過激な意見ですが、最初の一歩と言う意味では今回の菅氏の案では、まだま
だ不足です。

なぜ不足なのかといえば、何も親族に限った話ではないからです。親族だか
らNGではなくて、地盤・看板・かばんを受け継ぐた時点で不公正が生じるか
ら、それを受け継いだもの全てが規制対象となるべきなのです。ゆえに、親
族のみならず、秘書まで対象を広げるのが本来あるべき姿だと考えていま
す。

ところで、誰が受け継ぎを決めるのでしょうか?議員でしょうか?それは違
います。議員の周りにいる団体・個人が正解です。彼らの利害意思がそのま
ま国政・地政に反映されるのです。だからこそ、親族制限ではまだ不足して
います。

> 親が引退後、5年から6年は立候補できない制度を作っていただきた
い。

と意見にたいしては、この地盤・看板・かばんを受け継がなれければ、本
来、どこから誰が出馬しようと自由であるべきです。ただ、イギリスの選挙
制度のように、(当選回数が浅い議員は)毎回毎回選挙区が変わるようにす
ればこのような制限は不要になるでしょう。しかし、このような制度は自分
の首を絞めるようなものゆえになかなか成立しないしょうね。
この投稿に返信
2009年5月24日(日) 9時10分違反通報親記事 4件目
コメント 190 by 無責任
世襲は基本的にないほうがいいと思います。
極端ですが、国会議員を全国区比例制一つにすることが望ましい。地域単位
の選挙区を廃止することによって世襲や選挙費用の軽減化が図られることに
なり、政党政治を目指すのであれば小選挙区制に戻すなどの愚作を主張する
のではなく、議員定数の削減も視野に入れての世襲を考えるべきではない
か。
この投稿に返信
2009年5月25日(月) 19時33分違反通報親記事 5件目
コメント 191 by はる
ごきげんよう はると申します。

 私たちの住むところでの選挙が近くなってきました。母が今回の選挙はど
こも決定打に欠けると申していました。強気な政治家が少なくなってきたと
のこと。

 母は議員ではありません。ただ、老人向けのスポーツ系の幹事や役員をは
じめ、公益法人の役員もしています。議員候補が選挙前になると団体に訪れ
てくるのです。
 その関係で何となく政治情勢(と言っても小規模なものです)が読めるそ
うです。議員候補の普段の言動があちこちで噂になりますから。

 私たちの住んでいるところでは家族でも選ぶ議員候補が違えば喧嘩になる
状態です。ちなみに「とある政党に入れたら勘当する」と言われています。
それだけは家族としての協定になっています。私もそのことについては賛成
しています。

 キワモノ好きで投票した知事・議員が当選したことが一度もない私です
が、母と協定を結べないかと悩んでいるところです。母はスポーツ系団体の
支部長・本部役員に名をおいています。母の所属団体は議会レベルで弱くな
っているので手を組もうと言えば手を組めるかもしれません。

 私は一時期、スポーツ系団体に加入したことがあります。そこは師範と役
員が対立していました。ハイレベル、かつ優しい師範に役員たちは濡れ衣を
着せて追い出そうとしました。師範の言動から考えて、明らかに無理です。
そんな不正ができるような性格ならその団体をやめて、プロコーチとして荒
稼ぎしていることでしょう。

 その会議でつい職場での技を出して、師範側に軍配をあげてしまいまし
た。
 運動音痴ですが、会議は慣れています。度重なる監査を乗り越えてきた事
務職を嘗めないでほしいです。明らかに手を抜いた書類をうっかり持って行
ってしまったのに、状況説明をした上で「これから頑張ります」の一言で
「指摘ゼロ」に持ち込んだ実力です。

 でも、その結果、人がほとんどいなくなってしまいました。監査なら最初
の挨拶レベルの指摘、ほかの議題についてはいたわりと優しさを演じておい
たのに。
 師範側の役員に役員にならないかと誘われました。本当ならなりたかった
です。でも、仕事上のトラブルが重なった時期で持病が悪化し、回復しきれ
ずにをやめてしまいました。
 その師範の消息が知りたい。でも、私では無理。母ならうまく聞き出せる
はずっ……

 世襲制限と話がずれてしまい、申し訳ありません。でも、できれば188の
書き込みの続きだと思ってください。家族間でも政治的駆け引きが必要なと
ころに住んでいるんです。

 世襲する根性がある方々を本当に尊敬しています。世襲を嫌う方は是非と
も選挙に立って欲しいものです。
 一見、華やかに見える政治家の苦労を知って欲しいです。プライバシーな
どというものは存在しません。悪口を言われるのは当然。一歩、家を出たら
そこからはすべてが広報活動です。その割に安い報酬と経費。

 いわゆるエリートも似たようなものです。誰かを選ぶなら財界人ですね。
苦労に見合った報酬が得られますから。政治家だけは嫌です。
この投稿に返信
2009年5月26日(火) 22時5分違反通報親記事 6件目