今回の参議院議員選挙で、与党である自民党が
今までにない苦戦を強いられています。
対して、民主党は議席数を伸ばしているようです。
政権交代は間近なのかもしれません。
しかしここで問題点がひとつ。
選挙権を持つ国民の方々の多数が、
自民党から民主党へ鞍替えしたのはなぜなのか?
「自民党を信頼できない。ならば民主党に頼るしかない。」
民主党に傾いた国民のみなさんは、
こういった理由から票を入れたのではないでしょうか?
それに関しての私の感想。「投票動機が不純です。」
かつて小泉元首相への続投を願う国民の理由も不純でした。
「他に適任者がいないから。」
適任者がいないのではなく、適任者が分からないのではないか?
そう思ったものです。
私は今でも小泉氏に首相を続けてほしかったと思っているひとりですが、
小泉氏にしかできない改革断行があり、
小泉氏でしか成し得なかった改革があったのです。
つまりあれだけの精神力・強い意思を持った人は他にはいない。
小泉純一郎その人でなければ政治が動かないと思ったのがその理由です。
裏を返せば、政権が交代したところで、何も変わらない。
もし民主党が政権をとったなら、ここに注目してください。
これだけ誇張した改革案を出し、
国民のために動くと言っている政党が果たして何を成し得るのか?
そして痛感してください。
小泉政権のときに行われてきた改革は、
小泉純一郎その人だからこそ成し得たことなんだと。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。