>>
51 ハチミツさん
解決出来て良かったですね。
ただ「自分の手持ちの音楽アルバムをパソコンを使いながら
聞く」のであれば、CD-Rに焼く迄もなく、お手持ちの音楽ア
ルバムをパソコンに掛ければ十分に楽しめます。
レンタルしたCDやネットで拾った音楽データ等をCD-Rに焼く
というのが一般的かなと思いますが、CDからCD-Rにデータを
焼く場合、去年発売のもの(一昨年だったかな?)あたりか
らパソコンに音楽データを落とす事は出来てもCD-Rに焼く事
は出来ません。これは著作権上の観点からそのようになった
ものです。レンタルしてきたものをCD-Rに焼かれたら商売あ
がったりですからね

パソコンに強いびぎさんがいらっしゃるので、すでにご存じ
かもしれませんが、0.5ギガ程度の空きは必要なようです。
(根拠なしの数字です。どちらかというと実体験)
安定した動作を得る(ウインドウズに安定した動作なんて、
期待出来ませんけれど

)為には1ギガ程度の空きがあ
るのが理想のようですね。
斯く言う私もついに収容しておかなければならないデータの
山に押されて遂に今年の5月にウインドウズ98機からXP
機に切り替え、今はペンティアム4に160ギガのHD
(80ギガは外付け)を載せて超快適です(^−^)v
今までフロッピーやCD-Rに焼いていたデータをパソコンに入
れる作業が未だに終わらないのはちょっとしんどいですけれ
どね(苦笑)