パソコンや、携帯の普及でしょうか?
職場でもパソコン使っていて、普段手書きで書類作成する機会はほとんどありませんでした。(チェック程度)
しかし、つい最近、(突然1回)手書きで書類作成する事があり、
パソコンの仕事(入力作業ではない)やりながら、(付近に、電子辞書や携帯など変換して確認できるツールはなかった。)脇でささっと書類作成して提出しました。(なんだか?漢字これだったかな?)と思い、急ぎだったので本来の仕事と同時並行でやって提出してしまったら、上司から漢字が違うと叱られましたえーっと驚かれてしまい、。うわーと顔を手で覆いたい気分だったです。
直して再提出はしたものの、すごーく不安になってしまいました。
そういえば、手紙もはがきも、最近じゃ行き来全部メールだったなと。
やばい、このままパソコンと携帯ばかり使っていたら頭からしらずしらず
漢字が抜け落ちていく。 文章もきっと同じかも?と怖くなりました。
今40歳代、中年。うーん、中学校の漢字前後、手書きで時間が空いたときに覚え直しておくか。と思い立ち、ドリル買いました。
やはり、手書きは大事なんですね。
変換ばかりしていると書く必要性がなくなり、ちょっと頼まれると手書きで漢字が出てこなくなります。
やはり、漢字練習や書道。必要だ。やはりペーパーレスじゃ甘いかも。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。