ちょっとしたアンケート的なスレッドになるのですが、
自己紹介という言葉とプロフィールという似たような言葉があります。
あくまで、名詞的な表現としてとらえてください。
プロフィールについては、プロフという言葉にしても伝わるぐらい若者には
なじみのある言葉ですし、自己紹介でもプロフィールでもどちらの表現も同
様の意味として認知されていることと思います。
どっちでも意味が伝わるということですね。
自己紹介については老若男女だれに対しても認知されており、意味が伝わる
言葉だと思います。
プロフという短縮言葉は、老若男女全てに認知されていないというのは容易
に想像できますが、プロフィールという横文字の言葉は、80代ぐらいの高齢
者にも認知されているものなのでしょうか?それが想像できないんです。
皆さんは、プロフィールという言葉がどの程度の年齢層まで認知されてお
り、その意味が伝わると想像しますか?
あくまで一般論として、このあたりみなさんの考えはいかがでしょうか?
できるだけたくさんの方のご意見をいただけるとありがたいです。
私の考えでは、自己紹介の方が幅広い世代に認知度が高いと思っています。
まさか自己紹介という言葉も認知されない年齢層があったりして・・・。
ちなみに、90歳の祖母は「フロヒールって何や?」と言っています。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。