>>
118 るるさん
お返事ありがとうございます。とても嬉しいです (*^-^*)
年末年始は忙しく、今日しかメールチェックさえ出来なかったた
め、お返事がかなり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
この投稿をした後、2件目の先生の言っていた“食事を変える”
ことは、とても抵抗がありました。この病気にはこの療法食じ
ゃないと大変だということが当たり前のように説明されていた
ので。
ネットで調べたり図書館に通いつめ、本屋さんを渡り歩き(立ち
読みゴメンなさい)私が出した答えは・・・食事を変えました。
しかし、いくら調べたとは言っても、やはり素人判断ですから
(^-^; 食事を変える前にはもちろん他の動物病院でも相談
しました。
今回のことだけでも、6ヶ所の動物病院で相談しましたが、
2件目の先生以外の方は、療法食しか勧めません。
私が病院へ相談していたことは、半年以上も続けた療法食で
あまり改善しないから・・・ってことだったんですけどね
(/-\)
療法食と薬が違うのは分かりますが、変な言い方をすると
似たようなもんだと思ってますので(おしっこやうんちの臭い
での私の勝手な判断です)、体には何らかの負担をかけている
だけではないかと心配でした。
私が食事を変える決断をしたきっかけは、病気で苦しんでいる
のに治らない食事ばかりしか与えられない毎日だから、どうせ
良くならないなら、このコの好物を探して食べさせてあげよう
って思ったからです。
このコは元野良猫で、私が飼い始めてからは市販のキャットフー
ドしか与えませんでした(これは、外を散歩した時に残飯を漁ら
なくなるというのを聞いたからです)
このまま内臓疾患が続くと寿命も短くなるんだろうなとか考えな
がら、キャットフード以外の食べ物には見向きもしないコに試行
錯誤しながら色々試し、2件目の先生が言っていた『食事に○○
を混ぜてあげたらいいよ』って言葉を信じて、犬・猫に与えた人
なんて私の周りでは今まで聞いたことないもんだけど、人間は普
通に食べるものだしねって恐る恐る少量だけ与えると、定期的に
自宅でも検査していた“尿たんぱく”と“PH”がその日で
驚くほど下がって正常値になったんです Σ(・д・)
・・・今までの半年間は何だったのって大笑いしました。
それからはもう 張り切って(?)毎日が手作り食です。
現在、犬4匹・猫3匹飼ってますが、猫ちゃんだけは完全手作り食に
切り替えるまで約5ヶ月かかりました。
うちの犬は何でも食べるので

、初日からOKでしたケド。
文章が長くなってしまいましたが m(_ _)m 今現在の私の心境としまして
は、題名『動物病院を変えた方がいいのでしょうか』改め、
『皆さんも食事を変えた(考えた)ほうがいいと思います』になりました。
もし何らかの病気で食事制限があるコには参考にならないと思いますが、う
ちのコ達の場合、手作り食のお陰で犬・猫共通、目やに・毛艶・ノミ・ダ
ニ・体臭・目の光り方(上手く言えませんが透明感があります)・おしっこ、
うんちの臭いが改善されました。
外飼いの犬には、虫・ハエが寄り付かなくなってます。
猫は噛み付き癖がかなり少なくなりました。
あと、それぞれの体質ですが、定期的に結膜炎になる猫は、月2回が2ヶ月
に1回〜2回程度になっています。今後 様子を見ないと何とも言えません
が。
てんかんを患っている犬は、これは特に気のせいかもしれませんけど、症状
が軽くなっている気がします(但し抗てんかん薬の効果かもしれません)。
ということで、私の場合は『手作り食』へ切り変えたことが、うちのコ達の
体調が良くなったということになりました。
お返事ありがとうございました (^O^)♪(>_<)