今、ADSL環境になり友達とファイルのやりとりをしたいのですが、
送信できても受信ができません・・・
自分で調べてもちんぷんかんぷんで・・・
なんか、ルータとウィルスバスターの設定が必要みたいなのですが、
いくらいじくってみても改善されず。
説明によるとそれぞれの設定で穴をあけてくださいとの事なんですが、
いわれたとおりにやってもできません。
その設定の中にローカルIPの設定があるのですが、まずその意味が分からない・・・(^_^;)
色々IPアドレスありすぎていったいどれなんだろー??
それは何によって決まってて別名とかあるのでしょうか?
ちょっとわかりにくい質問ですがよろしくお願いします。
WINXPで富士通のるーたです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト
みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。