友達にすべて任せて作ってもらった自作のパソコンなんですけど
もう4年つかっていて CDドライブのところだけが壊れてしまい
一度修理屋さんに頼んではずしてもらったんです。
細かい設定やいろんなことは友達や修理屋さんに頼んでしまって
私自身はかなりの初心でのですが
最近新しいパソコンを買って その4年使っていたパソコンは
知り合いの人にあげることになりました
CDドライブがついていない以外 壊れた箇所はどこもなく
正常に使えたんです
ところが その人に渡したとどうじに画面がバグを起こして
治らなくなってしまって
べつの知り合いの人に頼んで初期化してもらって治してもらったんです
そしたら今度は電源もつかない状態で帰ってきてしまって
話しによるとCDドライブを買って
ソフトをインストールすれば元に戻ると聞きました
初期化をしたから データがないから
osのソフトをインストールすればいいとか
そこで知りたいのはCDドライブにはサイズがなくて
どれを買っても同じサイズだから大丈夫って聞いたのですが
本当ですか?どれを買っていいのかわかりません
それからCDドライブを買って設置しても
電源がつくようになると思えないのですが
ソフトをインストールしたくても
CDドライブの部分が起動しなければ
CDドライブを設置しても意味ない気がして不安なのですが
どうすれば電源が起動するようになるのでしょうか?
使えるパソコンとしてあげてしまった責任もあり
知り合いの人にお金をかけさせる訳にもいかず
私もお金がないので
なんとかCDインストール osのインストールができるように
電源がつくようにしたいのですが
CDドライブと あとどうすればいいのでしょうか?
お願いです だれか助けてください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト
みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。