ソニーのノートバイオ(20GB)所有してます。元々のOSはMEだったのですが、先日今年2月に購入したXPアップグレードソフトでXPにしました。ソニーの場合、上書きインストールは出来ずリカバリしてからインストールというかたちになるので、ついでにC・Dディスク共工場出荷時に戻してからアップグレードしたのですが…
以前のMEに比べ、Cディスクの使用量が大幅に増えてしまいました(80パーセント)MEの時は画像データ・その他訳も分からずインストールしたソフトを含めても60%程でしたが
何とかCディスクの空き容量を増やす方法はありませんか?
使わないソフトを削除したほうがいいとは聞きますが、どういったものが無難に削除でき、効果的に空き容量を増やせるか(後で使うかも)と言う事で悩んでます( ̄^ ̄)
そこで外付けのハードディスクの購入を考えました(40〜120GB)
しかし、しかし大量の画像データの処理に最適ということで原則としてシステムに関わるものはCディスクから他に移す事は出来ないと聞きました。(OSの起動ディスクとしては使えないとの注意書き)
しかし20GBのバイオからすると、1つのディスクで倍以上に容量のある外付けハードディスクは魅力ですv( ̄∇ ̄)v
元々Cディスクにあるフォルダの内、どのようなものが移動可能となるのでしょうか?めったに使わないソフトなど移動可能でしょうか?
全くの素人ですが宜しくお願いしますm(__)m
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。