その原因、もしかしたらUSBケーブルが原因かもしれません。
その違いを調べるために同じ種類のケーブルをありったけ集めてみました。
実際に電流計付きUSB急速充電器を使って電流を調べたら、明らかに差がありました。同じケーブルでもここまで差があるとは想像もしていませんでした。電流を計れるUSB充電器が1つあると本当に便利ですね。
スマホやタブレット、USB機器を充電するとき、ケーブルを甘く見ない方がよさそうです。
調査の様子と充電が早くなる方法を動画で紹介しますのでご視聴ください。
[関連動画]
USB急速充電器、amazonおすすめ商品レビュー(LED電流表示・タイプC対応・4ポート)
https://youtu.be/1SQEIlYu24o
多過ぎるUSBコネクタの種類を分かりやすく解説!4つだけ知っていればいいよ
(USBタイプA・タイプB・タイプC、ミニUSB、マイクロUSB、ライトニングUSB)
https://youtu.be/PXpMZ3AFDHg
【Amazon 高評価】大容量モバイルバッテリー、太陽光でも充電できるソーラーチャージャー
https://youtu.be/vNa1xhLUkRw

https://youtu.be/snOeyEIyIQo