Mac超初心者救済企画第5回目です。
今回は、トラブル解決法です。
よく使っているアプリケーションが、急に終了してしまうことないですか?
「タイプ○○(数字)のエラーが起きました。アプリケーション○○(起動
しているアプリケーション名)は予期しない理由で終了しました。」
こんなエラー画面、見た事無いですか?
考えられる原因の1つとして「メモリ不足」があります。
OS9xでは、アプリケーションごとに「使用メモリ」を変更できます。
(OS10では未確認です)
「メモリ」とは、そのソフトを動かす為に割り当てられたスペースと考
えてください。初期設定では、そのソフトを動かすのに適した、最低限に
近いメモリしか割り当てられてない事が多いです。
解りやすく説明すると、小さなちゃぶ台の上で新聞を広げて見るには狭
いですよね?折り畳んでなら見れるけど・・・もう少し広いテーブルが
いいですよね?「広いテーブルにする」=「割り当てるメモリを増やす」
という解釈をしてください。
それでは、メモリを増やしてみましょう。
まず、メモリを増やしたいアプリケーションを選んでください。
そして、そのアプリケーションが起動していない事を確認してください。
ダブルクリックすると起動するアイコン(絵)を一度クリックしてください。
次に、デスクトップ左上の「ファイル」から「情報を見る」→「メモリ」を
選んでください。すると、「推奨サイズ」「最小サイズ」「使用サイズ」という
項目があります。その中の「使用サイズ」の所に、「推奨サイズ」の
2倍〜3倍の数値を入力してください。これで出来上がりです。
2倍〜3倍というアバウトな言い方については訳があります。
ご自分のMacのメモリの余裕があるのなら3倍。
あまり余裕がないのであれば2倍にしてください。
アップルメニュー(デスクトップ左上のリンゴマーク)から
「このコンピューターについて」という項目を見ると、確認する事が出来ます。
割り当てたメモリが多すぎると、同時に起動して使えていたソフトも
使えなくなる可能性があります。気をつけてくださいね。
それでも解決しない場合の解決方法は次回に続く・・・
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。